見出し画像

エレベーターとSNS

最近の様子を眺めてて、みなさんエレベーター界隈のことでお疲れなのではないかと思ったので、ここで私がSNSで活動する中で考えていることを書いてみました。
ネットの世界を気楽に過ごすために、この考え方が広まってくれると嬉しいです。

第一の原則

最も大事なことは「SNS活動で疲れたり病んだりしてはいけない」ことです。
SNSはやり始めると思考がダークになり始める傾向にありますから、そういうものは自分でコントロールしなければなりません。SNSはいつでもやめられる存在です。
エレベーター界隈に限ったことではありませんが、ネット上の人間関係に悩んだり、喧嘩になって疲れたりしたら、まずはスマホから離れましょう。ネットの世界に振り回されてはいけません。

この考え方のもと、最近はエレベーターの話でも心がけていることがいくつかできました。

機種名の話をしなくなった

機種名というより商品名の話ですが。
このエレベーターの機種はこれだーとか、世代分けに関する話とかで議論や張り合いの場に加わって話すことに疲れを感じ、あるとき手を引きました。

エレベーターは基本的に資料が少ない傾向にあります。
そんな中ではどれが正しいのか、どれが間違いなのか分からないし、そもそも正解が存在しないかもしれない。
エレベーター会社の納入事例や資料にすら誤植があって、わけがわからなくなることもしばしば…ww

そういうわけで、そんな論争には参加してても無意味でただ疲れるだけってことに気づきました。
もちろん機種名については最強の人脈をもつ某氏をはじめ熱心に研究する人はいますが、少なくとも僕には向いていなかった模様です。
とか言っておきながらその話題に触れるという矛盾を起こしてるのは許して

界隈の概念を捨てた

「界隈」と呼ばれている、一つの空間に人々が集まっているという認識をやめました。
エレベーター好きの個人で活動している人が、たまたま誰かさんの呟きを見つけて、そこで何か会話してる、そんな考え方です。
2人や複数人の間で引き起こされた論争や争いをエレベーター界隈全体に広め、それを知った人全員で対処するという流れに疲れてしまったのです。
最近でも「界隈が荒れてる~」なんて発言がよく見受けられますが、私には界隈が認識できないので知りません(笑)

あとは、怪しいチャンネルやボタン操作が乱暴な動画をTwitterに共有することもやめました。界隈を荒らすというのは、その行為が存在すること自体が問題なのではなく、それが多くの人の目に留まることが問題なのです。
騒ぎ立てることは間違っていたようです。
なんか変なやつがいても見なかったことにすることが正しい方法です。

じゃ結局たかしゅーにとってのエレベーターって何なのよ

とりあえず、僕にとってエレベーターは「乗って楽しむ」ものだと思って接してます。
エレベーターに興味を持ち始めた幼い頃の自分は、父親と高速仕様や豪華なエレベーターをひたすら巡ってました。その頃は何も知らなかったので機種名なんてどうでもよかったんです。そこで何を楽しんでいるかは自分でもよく分からないけど、なんか楽しいんですよね。
そのときのスタイルを取り戻しました。
YouTubeやTwitterを見始めて商品名や制御方式などいろんなことを知りましたが、そんなことは何も考えずに乗るっていうやり方が僕には一番合っていると思います。

そういうわけで機種名とかに関する話には興味がないです。

みなさんがどうエレベーターに関わっていくかは人それぞれですが、とりあえずリラックスしてゆるーく過ごす方法を見つけてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?