マガジンのカバー画像

スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

70
タイ東北部スリン県・ブリラム県に暮らす失業ゾウたちを支援する記事を集めたマガジン。失業ゾウ実態調査のアンケートから得たデータをもとに、失業ゾウと生きるゾウ使いたちが運営するYou…
運営しているクリエイター

#スリン県

ソムブーン&ソムポーン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 ゾウ祭り期間がいよいよ始まりました!ゾウ祭り関連の情報は、記事の中で随時更新しているので、そちらでご覧ください。 さて、この記事では、元失業ゾウのソムブーンとソムポーンを紹介します。 ソムブーンは46歳、ソムポーンは32歳のメスのゾウです。 ソムブーンとソムポーンは、コロナ前までチョンブリー県の観光施設で所有者のスさんとプラットさんのご夫婦と一緒に働いていました。 コロナ禍で観光施設が廃業することとなり、収入がなくなったのでスさんとプラ

サラウィン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 村では、今日からゾウ祭りのショーに向けた練習が始まる予定です。 今年のゾウ祭りの情報は以下の記事からご覧ください。随時、情報を更新しています。 この記事では、失業ゾウのサラウィンを紹介します。 サラウィンは、東京新聞の記事でも紹介したゾウです。このnoteでもサラウィンのことや、サラウィンのYouTubeチャンネルに何度か言及してきました。 後日、サラウィンのゾウ使いのニティパットさんのインタビュー動画を含めた支援記事をアップする予定で

ナムワーン&アーリー&セーンダーオ | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! オヤジの日記が楽しみだという声を頂いております。いまオヤジは諸事情で忙しく、なかなか記事に手を付けることが出来ていない様子です。 少々お待ちいただければと思います。 さて、この記事ではナムワーン、アーリー、セーンダーオ、そしてコロナ禍で生まれたナムペットを紹介します。 ナムワーンは26歳、アーリーも26歳、セーンダーオは36歳のメスゾウです。 三頭はコロナ前まではチョンブリー県で一緒に働いていました。 ですが、コロナ禍で観光施設が一時閉鎖

ファーサイ | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 本日11月5日から7日までは、ガティンが終わり、ゾウ祭りの準備が始まるまでの貴重な「普通の日」です。 私もここ数日、朝から夜までガティン関連の準備や運営に携わっていたので、久々に十分な睡眠時間を取ることが出来ました。 ゾウ祭りについての情報は、以下でも紹介しています! さて、この記事では失業ゾウのファーサイを紹介します。 ファーサイは32歳のメスのゾウです。 コロナ前は、所有者のダーさんと息子さんと一緒にチョンブリー県の観光施設で働いてい

バイブア&シートーン |スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 ゾウの村では、ゾウ祭りに向けて参加するゾウの募集をしているところです。ゾウ祭りは参加頭数をスリン県が決定し、行きたい人が応募する仕組みです。 今年はどのゾウが行くのか、自分の推しゾウは行くのか、失業ゾウはどのくらい行くのかなどはチェックしてみると面白いかもしれません。 ゾウ祭りのスケジュールなどは、以下の記事をご覧ください。 さて、この記事で紹介するのは今年出産をした失業ゾウのバイブアと、元失業ゾウのシートーンです。 バイブアは27歳の

ムック | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! ゾウ祭り期間中のゾウの村滞在についてのお問い合わせをちょこちょこ頂いております。その間ゾウとゾウ使いたちは市街地に滞在しています。観光施設等も休業しているので、12月以降にお越しください。 ゾウ祭りに関しては以下の記事もご覧ください。 この記事では、失業ゾウのムックについて紹介します。 ムックは、21歳のメスのゾウです。 ゾウ使いは、ムックが生まれたときから一緒に暮らしてきたゴーフさんです。 コロナ前、ムックとゴーフさんは一緒にチョンブリ

ラッキー&ケオマニー | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! いまゾウの村では、ゾウ祭りに出るゾウの募集をかけているところです。今年のゾウ祭りに関する情報は、先日の記事をご覧ください。 失業ゾウたちにも参加枠があるので、どのくらい参加するのか気になるところです。 さて、この記事ではラッキーとケオマニーを紹介します。 ラッキーは正確な年齢はわかりませんが、25年以上所有者でありゾウ使いのオーンさんと暮らしてきたメスのゾウです。 コロナ前はオーンさんとプーケットで働いていました。 コロナ禍でも観光施設

ラムヤイ | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! 日本は北海道以外は梅雨に入りましたね。 タイにいると、日本にはいくつ季節があるのかときかれることが良くあります。私は四つの季節があると答えるのですが、自分で話していて不思議に思うのは、「梅雨」はなぜ一つの季節に数えられないのか?ということです。 季節に数えても良さそうなくらい、日本で梅雨の存在感はすごいですよね!特にジメジメとムシムシが…。 そんな、梅雨も引き続き失業ゾウたちを紹介していきます。 今回はラムヤイを紹介します。 ラムヤイは

ジンタラー | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 現地の失業ゾウ支援チームは、いま研修などが多い時期です。メンバーたちはタイ全国に出かけて、それぞれの専門技術や知識を深めています。 さて、今回の失業ゾウは、ジンタラーを紹介します。 ジンタラーはパーイさんの所有する20歳のレディゾウです。 コロナ前までは、チョンブリーの観光施設で働いていました。ですが、コロナ禍で観光客がいなくなったため、観光施設が一時閉鎖することとなり、パーイさんの元へと戻ってきました。 パーイさんは、現在、スリン県

ウアンカム&ナムモン| スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 tomokoは先日、去年の国際学会ぶりに学会発表をしてきました。発表においては、ゾウは日本だと動物園にしかいないこともあり、なかなかその身体性をイメージしてもらうことが難しいというのが課題です。 失業ゾウたちのYouTubeでは、ぜひゾウの大きさや、人間とは異なる動きなどにも注目して頂きたいです。 さて、今回は、元失業ゾウのウアンカムとナムモンを紹介します。 ウアンカムは46歳のおばあさん、ナムモンは11歳のレディゾウです。 コロナ前、

ボーグン&ノーンオーム&ボートーン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

サワディカー!お久しぶりです、ゾウの村の住人です。 前回の記事からしばらく時間が経ってしまいました。 この間、オヤジは事故に遭ったり、tomokoは熱中症と夏風邪で病院にお世話になったりとドタバタしておりました。 タイでは4月のソンクラーン(タイの旧正月、水かけ祭り)が一番暑い季節だと言われています。今年は例年以上に暑かったようで、一時期、周りには体調不良の人とゾウしかいない!という状況でした。 また、私がステイしているのは、木造の二階の部屋でエアコンもないため、しばらく

ナムチョーク | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! 本日紹介するのは、先日の記事でお伝えした「元失業ゾウ」の46歳のレディ、ナムチョークです。 ナムチョークは、コロナ前まではスラタニー県の観光施設で働いていました。コロナで施設が廃業することとなり、収入がなくなったためスリン県に一時的に滞在していました。 現在の所有者でありゾウ使いでもあるウィットさんは、実はコロナ禍にナムチョークを購入しました。パンデミックの最中、仕事もなく、前の所有者に時間がなかったためあまり構ってもらえていなかったナムチ

再び出稼ぎに出るゾウたちと失業ゾウ支援 | ゾウの村 ランブル日記 by Tomoko

このnoteでは、タイ東北部スリン県及びブリラム県のコロナ禍における失業ゾウの支援を一つの目的として運営しています。 特に、失業ゾウのソーシャルメディア上のライブ配信や動画の視聴と投げ銭機能を使った応援を広げるために、彼らのYouTubeチャンネルやFacebookページなどの紹介を行っています。 昨年春に日本の方と共同で調査・支援プロジェクトを立ち上げて、準備を開始してから、もうすぐ一年が立とうとしています。また、私が現地で調査・支援チームを立ち上げてからは、八ヶ月ちょっ

クムルワン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 三月に入り、しばらくは涼しかったスリンでも「暑い」と感じる日が増えてきました。村では出家、婚約、結婚、新築祝いなど様々な行事が行われ、日々賑やかな音楽がきこえてきます。 村のゾウたちも、様々な行事に呼ばれ、トラックに乗って県を跨いで仕事に出かけています。仏教関連の行事の多いこの季節は彼らにとって稼ぎどきでもあります! さて、今回はスリン県の失業ゾウ、推定76歳のクムルワンを紹介します! クムルワンはコロナ前までクラビー県の観光施設で働いて