
折板カーポート「エレント」の選び方
近藤工業が提供する折板カーポートのオリジナルブランド
「エレント」について、駐車台数に応じた商品の選び方をご紹介します。
<駐車台数は何台?>
〇2台なら、フォルテット(下画像)がおすすめです。

「エレント」のなかでもコストパフォーマンスのよい商品で、一番小さい梁です。最低限の機能はもちろんのこと、シンプルな形状なのでどんなデザインの住まいにもマッチします。
〇3台用なら、フォルテットワイド(左画像)・パークス24(右画像)

シンプルなシングル梁と、トラス形状の梁をラインナップしています。
梁2列、柱4本で3台駐車することができます。
この2つを比べると、価格はパークス24が安価です。
玄関や窓からの見たときの圧迫感がより少ないのは、フォルテットワイドです。
〇4台用ならパークスワイド(下画像)

トラス梁が3列、柱6本で4台駐車できる商品です。
大手カーポートメーカーにできないサイズで、エレントならではの商品です。
4台駐車したいけれど、間に柱を置きたくない。という方におすすめです。
<まとめ>
以上が規格商品となります。今回はアルミのカーポートのみご紹介しましたが、材質がスチールの商品もラインナップしています。
また、「エレント」は変形の土地にも対応することができます。
詳しくは下記URLからエレント製品サイトをご覧ください。
https://elent.jp