見出し画像

平成23年度 機械科目 問13 電験3種過去問


問題

出典:平成23年度第三種電気主任技術者機械科目A問題問13

考え方

この問題は、自動制御の基本的内容を問う問題である。
基本的内容なので、ここに出てきているもので分からないものがある場合は、再度確認が必要である。

解答例

(ア)
自動制御は、制御対象への入力が自動で行われるかどうかなので、フィードフォワードとフィードバックはどちらも自動制御となる。しかし、問題文の自動制御の定義から、調整という動作を行えるのは、フィードバック制御の方が適切である。

(イ)
電磁リレーは、シーケンス制御でよく用いられる。電磁リレーは接点を有しているので、有接点シーケンス制御になる。
無接点リレーは、機械的可動部を持たないリレーのことをいう。半導体などを用いたリレーが該当する。

(ウ)
両方のリレーが同時に動かないようにすることをインタロックという。よく用いられる場面としては、遮断器の投入を決定する回路などである。

(エ)
時間ごとの動作状態を表したものをタイムチャートという。
フローチャートは、制御全体の動作順序を表したものである。

まとめると、答えは (1)である。

サイト

https://sites.google.com/view/elemagscience/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?