エレ派は小銭をこう扱う

こんにちは、家計簿狂老人卍です。カフェで家計簿をつけていたら外を歩いていた犬が近寄ってきて、窓に顔をつけて覗き込んできました。犬も家計簿に情熱を持つ時代です。

さて、今回は小銭の扱いについてお話しします。

かつて卍は、家の玄関に袋を置いておき、家に帰るとここに小銭を放り込んでいました。そして、小銭が貯まったらゆうちょ銀行に持って行っていました。ゆうちょ銀行では小銭を機械でカウントして入金してくれていました。

しかし2022年1月17日から、50枚を超える小銭の入金には手数料がかかるようになりました。それでこのやり方はやめました。

いまやっている方式を述べます。

500円玉、100円玉は nanaco に

500円玉、100円玉はセブン-イレブンに持ってゆき、 nanaco にチャージしています。


自動で明細も残るから便利です。

卍は会社の近くにセブン-イレブンがあるからこれがまめにできています。セブン-イレブンがない場合はどうすべきか、いまは良い考えがありません。

10円玉は飲み物に

10円玉は自動販売機で飲み物を買うのに使っています。明細は手で入力しています。

5、1円玉はどうすべきか


5、1円玉はどうすべきか、いまは良い考えがありません。セブン-イレブンで11円の飴を買うのも良いのですが、1円玉は詰まりやすく時間がかかります。銀行の自動両替機で10円玉にかえてもらうことをいま考えています。試してみたらまたお知らせします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?