見出し画像

黄ハイのハイはハイボールのハイ

違います

黄ハイとは黄色ハイブリッド体デッキのことです。一時期は猛威を奮っていましたが度重なる去勢によりすっかり使用者は減りました。私はこのデッキが好きなので久々に触ってみたところ結構いい感じだったのでまとめます。

デッキリスト

デッキについて

アグモンセット
デッキコンセプトが大門大と相性が良いのではないか?と思い大門大と条件達成のためのアグモンを採用しました。初めはアグモンいっぱい入れてましたが、コンセプトとのズレを感じたためメモリ増やせるアグモン4枚で抑えました。
卵はアグモンのままパンチして生き残る可能性がやや上がるこのコロモンにしました。ドローのやつはあんまり条件達成できなかったです。
大門大は強力なカードですが、引きすぎても何もしないので2枚で抑えてます。

ライズグレイモン
2弾からのオーパーツ。大門大効果で無料進化できます。打点が細いこのデッキの弱点を補える進化元がクソ強いです。

ウェヌスモン 
最強

黄ハイパーツとテイマー
ターン開始時にメモリを3にできないとテンポロスが終わっているのでほぼ必須です。盾を確認してプランニングとリソースを構えられるタケルは4確定。枚数増しでヒカリが1枚。ヒカル&タケルは置くだけでクロックを迷わせれたりロンヒとの相性が良いです。タケル&光子郎はウェヌスに進化してるとほぼ確定で仕事するので強いです。ニコイチテイマーはどっちかに寄せても良いかもしれないです。

オプション
除去オプションはシャインやミラガオなどのぶちかましてくる系の順当にフォーカスしました。黄色いオプションだけなので色事故も起こしにくくて良いです。最近アルファが増えてきてるみたいなのでグランデルソルとかにしても良いかもです。
リカバリーがないと受けきれないことがあるので会心の波動をとってますが、クソ弱い気がするので困ってます。とはいえ戦術的後退は1枚だけだと仕事しないので増やすのは無しです。ジェットシルフィ→戦術的後退→テイマーで回収のムーブが好きすぎて0にすることはないです。その動きするなら1点詰めたほうがいい時もあるので思い切って抜いてもいいかもしれません。

おわりに

順当が先手必勝デッキだとすれば、このデッキは後手必殺ですね。まあまあなパイロット性能が要求されますが、順当進化とは違う考え方をすることが多いので気分転換には良いと思います。
良かったら使ってみてください。そして強いカードがあれば教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?