風水で失敗!やってはいけない風水をやりました・水槽編

(再掲載2020/08/16ショップ掲載記事)


風水のはなし・金運・財運アップ水槽編①

金運・財運アップのアイテムとして、
風水で欠かせない
『水槽』を、実際に設置して検証しました。
結論が出たのでまとめます。
私がはじめて水槽を設置したのは
2013年の冬です…

2回目に設置したのは
2014年夏。


3回目は
2020年夏…
です。
ではまず、1回目からお話します。

【1回目】 

一流の風水師による風水鑑定で、
風水で最もよいとされる物件を購入し、転居。鑑定図に示された位置に水槽を設置しました。
鑑定図面の一部を掲載します↓コチラです。

画像1

🧭位置
南西リビングダイニングの
北北西の壁側
◾︎設置方法・用意したもの
・水槽/比較的小さい、丸い筒状のものを買いました(GEXアクア360)
・台/ステンレス製
・魚などの生物/飼いませんでした。
・水だけ入れてモーターを回して循環させていました。


◾︎水槽設置後1〜2週間で感じたこと
金運が UPしたといえるような出来事は起きませんでしたが、、、
変化を感じていました。


・重たい感じ
・のどや胸がつまる感じ
・気分がモヤモヤ、イライラする
・なんとなく落ち着かない


一言でいうと、圧迫感を感じていました。
嫌な感じがするので、2ヶ月ほどで設置をやめました。
実はこの時、 


やってはいけない風水をやっていたのです。


ずいぶん後になってから、
方法が間違っていたことを知りました。

やってはいけない風水を、
やっていたとき…
忘れらない出来事が起きました。

それは、、、


にごった水槽の水を、
はじめて捨てた時です。

ビックリしたので今でもはっきり覚えています。
水が流れていくと同時に
スーーーーーっと、圧迫感が抜けていく感覚がありました。
流し終わったあと、とても軽くスッキリした感覚になりました。
明確な原因はわかりませんが、
『水槽はキツい』
と感じる人が多い理由が、なんとなくわかりました。

【私がやってしまった、やってはいけない風水】とは?


1. 腰よりも高い位置に、水槽を置く。


2. 水を入れ替える際、古い水を全て捨てていた。
全部捨てたら金運も捨てることになるそうです。

【これだけは絶対にやめたほうがいい大凶風水】 


循環していない汚れた水をずっと放置して、腰よりも高い位置に置いたら、どうなるのか・・・
試す勇気は無いです。
もし相談されたら、大凶だからやめたほうがいい、とアドバイスします。
とにかく汚れている状態はよくないです。

以上です。


1回目の水槽設置は、大失敗に終わりましたが、

2回目…

そして3回目の水槽設置で、結論がでました。

本当に、水槽を置くだけで金運UPするのか?

続きはコチラ↓です。

準備中

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

開運トライアンドエラーを繰り返して分かったことや風水、不動産、天然石のことなど…この場をお借りして『出し切る』ことが今年の目標です。将来は、心身共に疲れきったときの駆け込み寺的なヒーリングサロンと天然石の実店舗を持ちたいです。ぜひイイね&フォローよろしくお願い致します♡