見出し画像

アイドルオタクの双眼鏡に関する雑談

マスタニムの写真を楽しもう!という話をしといて、即アンチテーゼを出すみたいになって恐縮ですが、やっぱり肉眼が至高です。

マスタニムの写真は補正も主観も入ってるし、「ノーマルカメラでこの映りヤバい」みたいなんもたまにバズってますけど、スマホの写真なんかもろAI補正入ってるので実質虚像だと思っています。

目に映るものだけが真実。現場で見るのに勝るものなどありません。一眼レフの撮って出しも、デジタル圧縮にはプログラムのクセが出るので本物じゃないから……。

動画も60fpsで撮影したとして、1秒を60個に切り刻んだ姿をつながった映像のように見るわけですが、実際の彼らのパフォーマンスは途切れてないんですよ。生なんですから……。

そんなことを厄介なことを考えてしまう同志の方に、双眼鏡がおすすめです。双眼鏡は光学的に目に入る光を拡大してくれているに過ぎないので非圧縮です。アナログデータです。完全なRAWなのであとはご自身の解釈で楽しんでください。

完璧に解像した姿を網膜に焼き付けたら最後、マスタニムの写真や動画はFAとか二次創作の類っすわ……と思ってしまいました。

というわけで、双眼鏡の雑談です。



おすすめ双眼鏡TOP2

おすすめ双眼鏡についてはこのスレッドにざっくり書いたので理由が気になる人は読んでください。なくしても最悪泣かない価格(1万円を切るくらい)で買える中ではこれが一番いい選択肢かなと思います。

もうひとつ似たようなスペックのオススメは Vixen 双眼鏡 アリーナスポーツ M8×25です。

オリンパスの方がピントが合ったときにキレキレで高画質です。スニーカーがアディダスなのかNIKEなのかコンバースなのか分かります。ただピントがぴったり合わないとずっとどこかボヤっとするので、少し慣れと訓練が必要かなと思います。像の歪みもなく、本当にいい双眼鏡なのでなくなったら困る。(1回紛失したし)

ビクセンの方は、ピントの山が大きいのでザックリでも概ね見えます。 ステージ移動が激しかったり、大人数グループであっちもこっちも見なきゃいけないとか忙しい場合はこっちが向いているかと。ビクセンの方がやや高いです(1万2000円くらい?オリンパスは9000円前後のはず)ただ、レンズのクオリティにややムラがあり、レンズのキワに歪みがあったりゴーストが出たりする個体があるのがちょっと惜しいところ。

どっちも持ってますが、体調がよくて気合いがあるときはオリンパス、ダルくて細かい調整とか無理なときはビクセンという使い分けをしています。あんまり重くもないし比較的かさばらないので(300gくらい)、連番で入るときは2台持って行って自分が使わない方を同行者に貸す、という運用でやっています。



双眼鏡はいいぞ


海外コンで一眼レフを持ち込む勇気がなかったときに、スマホに双眼鏡のレンズかざして撮りましたが、これはこれでアリな質感かなと思います。

1倍での距離感だとこんな感じです。↓

230611 WeverseConFes @Seoul

すげー目がいいとか、ありえん神席とかじゃなかったら、双眼鏡あってよかったー、とどんな会場でも感じるんじゃないでしょうか。



双眼鏡の素晴らしい機能:トリミング

双眼鏡の重要なメリットの1つは余計なものをトリミングできることです。

わたしのようなクソ低身長には、アリーナのスタンディングで人権などないので、基本的に人の頭の間からアイドル様を拝むことになるわけですが、肉眼だとアイドルを捉え目を凝らすのにエネルギーを費やしてしまい、アイドルの良さを噛み締めるのに支障が出てしまいます。

230430 TXT ACT:SWEET MIRAGE @ポートメッセなごや

このような、ド平面の会場は詰みですよね。なんとかオタクの頭の影からチラチラと見えるアイドルを伺うだけの虚しい現場になりそう……そんなときに双眼鏡が救ってくれるんですよ。

ポートメッセなごやのクソステージ構成センステにアイドルがいるイメージ図 illustrated by me

遠いっていうかなんていうか、オタクの後頭部見に来たのかな……ってなることあるよね!でも見えてるから!!これに注目しないのはもったいない!!ほら、双眼鏡で見てみると……

8x25双眼鏡でのぞいた場合のイメージ図

やったー!かわいい!かわいさを独り占めできるんです。この角度この距離感で見てんのわたしだけ!最高!!これを一度体験したらもう双眼鏡なしで現場行くとか考えられなくなりました。



防振双眼鏡はあんまり好きじゃない

防振双眼鏡とかもあるけど、単価高い(7万ぐらいから?)し、重いしかさばるので、オタクにソンムル配ったりとかファンサボード鬼ほど持って行きたいKpopオタクにはあんまり向かないんじゃないかなと個人的に思っています。あと対物側のレンズが小さくて暗いのが多い。あと電池が要るしね。

金を出せるなら個人的にはこの双眼鏡を買いたい。上に挙げた2台よりも広く明るく見えるので、かなりストレスなく見られると思います。3万だし、防振より手ごろ。

ただこの双眼鏡がより強みを発揮するのは小さい箱の場合とか演者と距離が近いいい席とかのことが多いかな、と思ってわたしは持っていません。

東京ドームでSnowManを見た友人は、ビクセンとヒノデの2台で良い感じだったと言ってました。

SnowManを東京ドームで見た友人の感想

彼女はSnowManのコレオとフォーメーションに関心があるらしかったので、グループ全員視界に入れておきたいならとヒノデ6x30をすすめたのですが、功を奏したようでよかったです。あれは明るく鮮明かつ、視界も広く見えるのに一人ひとりの情報量も確保されるいい双眼鏡です。でかいのがちょっと難だけど。

彼女のお母様には双眼鏡の扱いに慣れてなさそうなので、ビクセン8x25アリーナスポーツの方をすすめてみました。やっぱり評判に安定感ありますね。

余談ですが、長時間トイレに立てないときは、事前に炭水化物を摂取するとその分解に水分が消費されるためもよおしにくいそうです。




双眼鏡以前の問題もある

双眼鏡を買ったら、是非現場で使ってくださいって感じなんですけど、のぞけばいいってもんでもないので、個人的に大事だと思うこと書いておきます。


①矯正視力を見直そう

そもそも目は健康に見えてるのか?っていう話。

わたしは一時期ものが2重に見えることが続いて(両眼複視)、映画の字幕も読みづらいし信号機も2本隣合って生えてるし1人の妹が2人に増殖したりすることがあって、見え方に疲れを感じていたので、コンタクトの定期検診のついでに眼科で相談しました。限界のときは片目ずつでものを見て生活するナチュラルウィンカーになっていたし、頭痛も発生していました。

相談して乱視の度数を弱めてもらったら、わりと大丈夫になりました。いままでコンタクトの乱視が強かったみたいです。

これでTOMORROW X TOGETHERのコンサート見てるのに、踊ってる人が7人?8人?ヨンジュンさん2人いる……?ということがなくなりました。見え方に不安や問題がある方はとりあえず病院に行こう!


②体調を整えよう

これでマシになったかと思いきや、疲れてくるとまた像が1つに結ばなくなってくるので、わたしはサプリを飲むことにしました。眼球を動かして見ている位置を調整する筋肉がサボり出すんじゃないかと思っています。

スビンちゃんも疲れが目に来るからルテイン飲んでるって言ってたし。(2023年日本Vlog参照)

Vlogで飲んでるサプリを教えてくれるスビンさん

海外コンに行った6月中旬から、追加公演があった7月頭にかけては、小林製薬のルテインを飲んでいて結構調子がよかったです。映画とかもストレスなく見られてよかった。ただちょっとお高めなので、ほかのサプリも試しつつ、目の筋肉によさげな環境を整えてやろうと思います。

これはあくまでわたしの例です。

慢性腰痛の大変な人は3時間苦痛を感じず立つ訓練を積んだり、酒の残りやすい人は二日酔いにならないように気をつけたり、体調の整え方は人それぞれだと思うので、いずれにせよ可能な限り万全にして現場に臨むことをオススメします。演者も同じ気構えだろうし。


③双眼鏡の使い方を確認しよう 

いよいよ本番。

人に双眼鏡を貸すようになって気づいたのですが、適当にのぞいて適当にピント合わせようとして見づらいと感じている人が多そうです。これまでに挙げた3台の双眼鏡のレベルの製品なら、正しく合わせればかなりキレイに見られるはず。 

ビクセンのよくわかる解説

使い慣れている方も、この辺のプロの解説を読んでコンサート前に一度おさらいしておくことをおすすめします。

・(コンタクトもしくは裸眼の場合)まず目当てをちゃんと出しているか
・目の幅は合っているか(適切であれば像は1つの正円になる)
・左右の視度はあっているか(これやったことない人が多いみたい)

あとは双眼鏡と顔の距離感を調整し、少し近付けたりやや離したり角度を変えてみたりして、まつ毛が邪魔にならないでブレにくい、いいポジションを探しましょう。

セッティングが整ったら、メンステ、花道、センステ、ステサイ、その他トロッコ予想ルートなどに素早くピントが合わせられるかを確認したいところ。ここでピント合わせがどれくらいタイトなのか双眼鏡のクセを把握しておくと、公演中のストレスが少ないかも。

ちょっと早めに会場に入って10分〜15分くらいセッティングの調整と練習をするのがおすすめです。鑑賞者のコンディションによってこのセッティングは変わるので毎回やります。

ファンサが望めないはるか遠いところにいても、アイドルがどんなうちわにどう応えているかを知るのは至福のときなので……。皆さんどうかよい双眼鏡ライフを!!


もっといい双眼鏡あったら教えてください!
おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?