GroundbreakinG DJMIX 2021に参加した話 その3『終わらせるという意志』

どうも、Elbas810こと鳩サブレです。

タイトルの通り、今回でこのシリーズをラストにしたいと思います。

だって、うん。もう「2ヶ月」経とうとしてますよ!?なんだかんだ2回目書いてから2週間で書くとか言いながら、また1ヶ月近く経とうとしているし…。亀さんペースで大変すみません。極わずかの投稿を楽しみにしている方、お待たせいたしました。お待たせしすぎたかもしれません。

今回は少し長くなりますが、その他もろもろお話したいことをバーッと書きなぐってまいります。

1.各曲の思いを綴ろう

今回は13曲によるMIXを作成しました。2012~2018の曲が満遍なく入っています。

画像1

1.Galaxy in Toybox(Long edit)/梅干茶漬け

前回の記事でも述べましたが、完全に趣味でのスタートですね。イントロのこれから楽しいことが始まるようなキラキラ感が、本当に大好きです。Xhroriaとキーを近づけるために半音上げていますが、マリオカートの3周目のBGMでテンションが上がるタイプなので、めちゃくちゃアリでした。イントロにLPF(ローパスフィルタ)を使ってみましたが、1曲目で味を占めたのか今回LPFが沢山登場します。

2.Xhroria-Digital ver-/AcuticNotes

副音声のトークテーマに出たように、Xから始まる曲はGdbGは少なめです(BMS自体ではそこそこあるようですが……)。そんな中でもこの曲はBPMもちょうど良く、神秘的に盛り上げてくれています。

3.After Burner/ねこかぶりサイクロン(xi+ねこみりん)feat.えみゅう

ニチアサ~。FXを比較的多め(当社比)に使い、カッコ良い感じにいたしました。そんなに使っているのか?と思うかもしれませんが、実は3箇所あります。掛け方の塩梅が分からずじまいで、課題点だと思っています……。Xhroriaの「A-a-a-a-a-a-a」からの元気な「After Burner~!」の繋ぎは結構お気に入りです。

4.Rate Cranky Hi-roller/rate-dat + Cranky + hi-low

盛り上がりMAX。中ボス枠です。この曲は2018の中でもかなり好きですね。何もかも吹っ飛ぶような強いパワーを感じ、負けそうな時にいつも支えられています。この曲まではBPM200でしたが、ここから150へと変化します。あと、当日のコメントで初めて「R→R」になっていることに気づきました。同じもので返されるのはしりとりあるある。

5.Ray of Chain/SUPERMOTE(O-SE+カラフル・サウンズ・ポート)

中ボス第2形態。あまりにも自然に繋がりすぎて笑いが出ました。やはり似たジャンルで繋ぐのは強い。この曲はどちらかというとBGAの印象が強いですね。本来なら「ん」が付いたので終了なのですが、レギュレーション(前記事参照)的にはセーフなので続行です。

6.Neptunous(Extend Mix)/Ixia

前回GdbGDJMIXで登場済みの曲ですが、好みも含めちゃっかり採用。このTRANCE、とても王道TRANCEという感じが聞いていてすごく気持ち良いんです。ユーロ系の情熱溢れる身体を冷ます海のようなポジションです。MIXの良い作り方を調べている時に、どこかに「DJMIXは山と谷を作れ」みたいな事が書いてあった気がして、それを今回は物凄く意識しています。ここから谷ですね。

7.Selenotaxis(Long Version)/Est

TRANCE続き。4.5曲目のユーロ繋がりも含め、ジャンルの繋がりも無意識に現れているのがしりとりっぽくて面白いですね。今までのDJMIX含め、このMIXしか使われていなかったのが意外でした。本当はそのままクロスフェードで繋げようかと思いましたが、Bit CrashのFXを掛けてみたら思いのほか良かったので、そのまま採用しています。

8.So Fresh So Good(Extended Fresh Mix)/MinTi

谷の終わり。ここから再び盛り上げに入っていきます。この曲にセトリ作りは助けられました……。DJMIX公開時にこの曲のVJがいい感じのミント色がぼんやりと光っている様子で完全に解釈一致So Good状態だったので、VJの方も本当に感謝しかありません。ありがとうございます。どんどんFreshさが増す度に速くなり、最終的なBPMは180です。

9.DESPERATE/NIKITA

ELECTRiCiTYでおなじみのNIKITAさんですが、この曲も凄くカッコ良くて、是非使いたい曲の1つでした。前の曲のフレーズが合いの手の様に重なったこの繋ぎは、割と手当り次第に繋いでみた結果、偶然的に生まれたものです。「この繋ぎ好き」「ヤバい」というコメントが当日沢山あり、今ではお気に入りとなりました!

10.Twinkle White*/Aliesrite*

はやい。大人のお姉さんというより、彼氏とクリスマスデートの待ち合わせをする女子大生みたいな印象になりました。ポップスにしかないエモーショナルな雰囲気から、ラストに近づいていることを伝えたいつもりでした。2018のCityは個人的に名盤だと思いますね……。

11.EOS -Long Version-/ginkiha

前回のDJMIXでも度々登場したこの曲。万人に愛される安心感とクオリティがあります。当日DJMIXを聞いていた友人(AC音ゲーマー)が、「BMS曲全然知らないけど、EOSは知っていた(概要)」と教えてくれました。ジャンルを超えて繋がる楽曲って素晴らしいですね…。

↑コンポーザーのginkihaさんのツイート。今も、聴いています。

12.水彩クジラの夢/cromo

とても速く泳ぐクジラ。これ、最も好きです……。エンディング感のある曲に弱いので、一回聴いただけで即プレイリストに行きました。最初の秒針音だけで感動します……。VJが最高という話は何回もいろいろな部分でお話したのですが、特にサビ前のフレーズで、一回画面がくるっとリール回転する部分が好きで定期的に見ています。

13.Dreamin' attraction!!(Extended)/翡乃イスカ

はい、裏エンディングです。終わる終わる詐欺やってしまいました。でも、好きなんです。最終的にはハピコアなんです。他の曲も何個か候補に上がっていたのですが、この曲は綺麗に余韻を残して終わるので、採用しました。このMIXをループ再生すると、似た曲に戻ってくるので、これもしりとりっぽいですね……。最近Arcaeaに収録されたので、やってみようかなと思っています。

2.MIXづくりで思ったあれこれ

今回はSerato DJ Proを定期購入してDJMIXをやってみました。その理由は主に2つあります。

①無料版で練習できる
Seratoは無料版のSerato DJ Lite(緑のアイコン)を提供しています。Sync機能がピッチを変更できなかったり、エフェクトが利用できなかったりする制限はあるものの、キュー、ピッチ変更有りのSync、クロスフェーダーなど簡単なMIXの機能は活用できるので、お手軽にDJMIXにチャレンジ出来ます。作ったセットリストは製品版に引き継げるので、その点もとても楽です。

②UIやヘルプがそれなりに分かりやすい
Serato自体は海外のメーカーが作成しているので、日本語のサポートは充実していないのですが、それでも使用方法は分かりました。ソフトウェア内のツールチップ(機能の説明を表示)がかなり有能で、重宝しました。

1ヶ月間は100円(+その他諸々の機能数百円)で使用できますので、ものすごくお得です。

とりあえずFXは「SOUND VOLTEX」のプレイ中にFXがどういう風に流れているかをイメージして掛けてみました。まさかこんなところでボルテのプレイ経験が活きるとは……。毎回エフェクトが上手い具合にかからず(特にAfter Burnerのサビ前)、何回もリテイクしました。おまけに提出したMIXはゲインが一部突出しており、一部音割れが起きていた…。これを本番環境で一発で行うリアルDJイベントのDJの方々って本当にすごいですね……。そんな中でも、再提出をご案内してくださったGdbG運営様には頭が上がりません。

3.今後のMIXについて

さて、今回初DJMIXを作ったわけですが、今後DJMIXを作るかどうかについては「前向きに検討したい」という感じです。こう書くと、結局作らないやつでしょと思うかもしれませんが、かなり本気の前向きです。GdbGオンリー以外もやってみたい繋ぎがあってうずうずしています。というのも、MIXを作ったところでどこに公開しようかと考えているのです。やはりMIXCLOUDがメジャーなのですかね。DJMIXは正直他者の楽曲をお借りして作成する「二次創作的」コンテンツになるわけで、扱いは慎重にならざるを得ません。でも、またこうしたDJMIXの公募企画があったら参加したいですね!最近は、オンラインDJMIXの情報などにも興味を持って調べていてちょくちょく見ています。いつかどこかのイベントで、私のDJMIX2作目が公開されるかもしれませんね……?

4.さいごに

第1回から本当に長々と書き綴ってまいりました。多くの方がMIX公開数日で感想を述べている中、ぐだぐだうだうだと伸ばしまくってしまい、大変申し訳ありませんでした。意外と記事は見てくれているようで、自分の前回の投稿の感想を口頭で伝えてくれた方もいらっしゃいました(某1日目の「B」さん)。なんだかんだ書いて満足していますので、ハッピーエンドでいいんじゃないでしょうか。うん。そういうことにしよう。
最後になりますがこのような素敵な機会を与えていただきましたGroundbreakinG様、ありがとうございます。また、当日含め、私のDJMIXを聴いてくださった方々、一緒に楽しんで頂けたなら幸いです。

……。

このあと、このnote何に使おうかな……。

誰か書いてほしいものあったら教えてくれぇ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?