見出し画像

LINEをメモアプリとして使う

色々なメモアプリを使ってきましたが、一番シンプルで使いやすいのは、iPhone 純正メモアプリです。でも、ここにメモを入れすぎて、整理する必要が出てきました。

そこでたどり着いたのが、LINEのひとりグループ。LINEは友だちとやりとりするチャットアプリですが、自分だけのグループを作ることもできます。

これが、簡単なメモとして超便利!

何に使うの?

買物リスト、ToDoリスト、ちょっとした覚え書き、あとで見るネット記事のURL など。

きちんと保存して整理するほどでもない 気軽な日常のメモとしてとても使い勝手が良いです。

LINEのひとりグループ設定方法

ホーム → 友だち追加 → グループ作成 → 追加する友だちを選択せずに次へ → グループ名を入力 

これで自分だけのグループができます。あとは、普通にチャットと同じように使うだけ。

コメントの削除が簡単にできるので、長く保存するほどでもない買物リスト、ToDo リストなど特に便利です。

グループ名を 買物リスト、ToDoリスト、アイデア などにして いくつでも作ることができます。

トークルームの削除も簡単にできるので、必要がなくなればトークルームごと削除してしまえばよし!

昨年 LINEには、Keepメモが新しく搭載され こちらも自分用のメモとして使えるようになりました。ただしトークルームを削除することはできません。

メモアプリの使いわけ

Appleの純正メモアプリは連携できるので重宝していますが、中身が増えすぎてしまって整理に困っていました。

ぱっとした思いつき、長く保存するようなことでもないメモなどは、LINEを使っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?