最近の記事

30分間

 小山の大谷中学校(おおやちゅうがっこう)のお話の時間が30分間になったという連絡が入りました。昨年は、20分間だったので、ぐっと伸びたという感じがします。私も25分間のお話会は経験がありますが、一人で、30分間というのは、初めてです。メインの話に加えて、お話をふたつ位、加えようかと思います。中学生だから、聴いてくれるでしょう。

    • 筑波山を見ながら

       今日は、午前中、雨でした。午後になって雨が上がったので、南東にある貯水池に行きました。そこで、筑波山を見ながら、語りの練習をしました。題材は、「おんどりときつね」、「いうことをきかないウナギ」、「天福地福」、「さとりの化けもん」でした。

      • 来週の予定

         来週は、小学校でのお話会がふたつと、勉強会がひとつあります。勉強会はあとふたつあるのですが、日程が重なって参加できません。昼食を食べなければ、参加可能ですが、無理はやめておきます。ひとつの小学校は、6年生に語ります。1学年1クラスの小さい学校です。もうひとつは、5年生に語ります。こちらは、1学年3クラスの大きい学校です。

        • 宇都宮の小学校でのお話会

           宇都宮の二つの小学校からお話会の依頼があったという連絡がありました。候補日として、各校に、4日が挙げられ、都合のつく日を連絡せよということでした。私は、ひとつの小学校は3日都合がつき、もうひとつの小学校で都合がつくのは、1日でした。都合がつくと言って、私にお鉢が回ってくるとは限らないのですが、行ってみたいものです。

          春日部 越谷 おはなし交流会

           今日、新越谷の越谷コミュニティセンターで、「春日部 越谷 おはなし交流会」が開かれました。7人の方が語り、春日部から、4人。越谷から、3人が語りました。聞き手の半数が、あまり知らない人という環境で語るのは、良い刺激になり、モチベーションが上がると思います。

          春日部 越谷 おはなし交流会

          なすのの車中にて

           東北新幹線なすの号の上りの始発の先頭車がすいていたので、語りの練習をしました。題材は、「ものいうたまご」です。昨年の10月に勉強会で語りました。来週の勉強会で語ろうと思います。

          なすのの車中にて

          ラプンツェル

           ようやく、「ラプンツェル」が戻りました。記録を見ると前回語ったのは、2023年1月17日の勉強会になっていました。やはり、1年以上空けると、戻すのは大変です。来月、勉強会で語ってみる予定です。その次は、ちょっと間をおいて、小学校で語ることが決まっています。

          ラプンツェル

          森の家

           「森の家」を中学生に語りたいと思っていたのですが、ギブアップになりました。今年の1月に、勉強会で、「森の家」を語りました。そして、3月末に登録しました。私の所属するグループは、原則、登録した話を語ることになっているのです。9月初めに、また勉強会で「森の家」を語りました。これで、秋に備えました。ところがです。まず、2学期と3学期にお話会を設定している中学校が、お話の時間を、20分から、15分に変更してきました。「森の家」は、17分程かかるので、この中学校で語る線は消えました。

          お月さまの話

           今日は、小山中央図書館の児童室で、お話会がありました。30分のお話会です。私は、「お月さまの話」を語り、「三びきのこぶた」の読み聞かせをしました。児童室のお話会で語るのは、6回目になりますが、今までで一番、子どもが多いという状況でした。10人は超えていました。しかも、子どもの方が大人より多いという状況でした。今までは、子どもは数人で、大人はそれ以上という状況でした。次回が楽しみです。

          お月さまの話

          下野国分寺跡にて

           今日は、下野国分寺跡に出かけて行って、語りの練習をしました。欅の木の近くに、枝が落下する恐れがあるから、強風の時には、接近禁止と書いた立て札が立っていました。見渡す限り、人はいなくて、しらさぎがいるだけでした。題材は、「天福地福」、「さとりの化けもん」、「ものいうたまご」でした。

          下野国分寺跡にて

          東雲公園にて

           今日は、壬生町の東雲公園に出かけて、語りの練習をしました。題材は、「さとりの化けもん」です。福島県の昔話です。

          東雲公園にて

          はだかの王さま

           今日は、祇園小学校の2年生に朝の読み聞かせをしました。8時15分から25分までの10分間です。1学年が2クラスの学校です。アンデルセン童話の「はだかの王さま」を読みました。語りと違って、子どもたちの顔はあまり見ませんでしたが、良く聞いてくれました。

          はだかの王さま

          民話の勉強会

           今日、小山市立博物館で、民話の勉強会がありました。8人が集まり、3人が語りました。私は、「観音様がくれたお嫁さん」を語りました。

          民話の勉強会

          中学校でのお話会

           中学校でのお話会の連絡が2つ来ました。ひとつは、募集が18名です。希望すれば、まず大丈夫でしょう。もうひとつは、募集が5名です。1学年が2クラスと1クラスの小規模な中学校です。こちらは、希望しても、語れるかどうかは分かりません。一応、両方に希望を出しました。

          中学校でのお話会

          春日部中央図書館にて

           今日、春日部中央図書館で、語りの勉強会がありました。18人が集まり、6人が6話を語りました。私は、ベトナムの昔話の「ふしぎな胡弓」を語りました。

          春日部中央図書館にて

          小山市立博物館にて

           今日、小山市立博物館にて、民話の語りの会の集まりがありました。7人が集まりました。3 人が語って、私は、「観音さんがくれたお嫁さん」を語りました。

          小山市立博物館にて