見出し画像

なんとかなる。「生き抜く力」オンライン講演会あと30人弱で1000人達成なんですって。

おはようございます。

めぐみです。

今日も奈良県葛城市の築60年昭和古民家よりお届けしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「なんとかなる実験174日目」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本の教育を変えたいとつよく思っている方が

1冊の本をベストセラーにしようと

その著者の方のオンライン講演会に1000人参加にしようと

身も心も魂も捧げていらっしゃる。

その方の本ではありません。

出版サポートをされてらっしゃるのです。

何度も何度もしつこいってわかってるけど

動かずにはいられないってその言葉にその行動にその想いに

泣けてくるのです。

この方は本来はこういう行動は苦手なはず。

ご自分の行動で社会をうごかしてみせる、変えてみせる

わたしは、この方の献身的な行動で

自分の活動の一部を社会貢献したい

そのように思わせていただけました。

長倉顕太さん。ありがとうございます。

あと30人弱でオンライン1000人講演会が達成するのですって☆☆☆

スタンフォード大学・オンラインハイスクール

星友啓先生の初出版本「生き抜く力」を1冊

Amazonか書店でご購入いただき

お申込みすれば、無料でオンライン講演会に参加できます^^

https://note.com/hosh_iteacher/n/n0df4b3c543cf


「生き抜く力」は教育の立場だけではなく

わたしたち、大人が生き抜く力を身につけることで

次の世代にも背中をみせることができる

そんな風に思います。

大人の行動が未来の世代をかえていく

わたしも大人。自分の背中はみえないけれど

ひとの背中はみえる。

自分の背中を誰かがみている。


きょうも

ご自分の行動をしんじられる日でありますように☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?