見出し画像

無水トイレはなぜ臭いのか?ニオイの原因と解決策をエコス・ジャパンがお教えします。【#男子トイレ革命】


男子トイレの様々な問題解決に取り組むエコス・ジャパンが、男子トイレを本気で考えるシリーズ#男子トイレ革命。
今回は無水トイレの臭いに悩むトイレ管理のご担当者様のために解決策を真剣に考えていきます。

近年、街の男子トイレで無水トイレやウォーターレストイレを見かけるようになりました。神奈川県横浜市の上大岡駅バスターミナルや、大阪から和歌山を結ぶ南海電鉄の駅に導入されたのを皮切りに、家具メーカーIKEAなどにも広がりを見せています。

なぜ無水トイレが広がっているのか?

無水トイレの導入に踏み切ったご担当者の方は、きっとこのような営業トークを聞いたことでしょう。

「水をまったく使わない無水トイレは、環境に良いんです」

無水トイレ営業A

「節水によりSDGsに貢献するのはもちろん、コストカットも実現できますよ」

無水トイレ営業B

「実は水を流さない方が、かえってトイレのにおいも抑えられるんですよ!」

無水トイレ営業C

これらは男子トイレの衛生環境を管理する方にとっては、喉から手が出るほど欲しいメリットです。
実際、無水トイレは欧米ではかなり導入が進んでおり、未来の標準トイレになる可能性だってあります。

そのため、無水トイレは日本国内でもじわじわと広がってきているのです。

無水トイレに課題はないの?

一見完璧に思える無水トイレ。しかし、課題も出てきています。
それは「やっぱり無水トイレは匂いが気になる、、」という声が多く上がっていることです。

どうして無水トイレは臭いのか?

きっと無水トイレの導入に踏み切ったご担当者はいま
「環境対策やコストカットの大義を持って導入に踏み切ったのだから、今から水洗トイレに戻すことはできないし、、でも臭いはどうしたら良いものか、、」とお悩みなのではないでしょうか?

「無水トイレは臭いもなくなると言われていたのに、臭いは以前よりひどくなってしまった、けれど解決策が分からない」という声をよく耳にします。

ではなぜ無水トイレはニオってしまうのでしょう?

ニオイの原因は「尿そのもの」ではなく、「尿の飛びはね」だった?

その原因はズバリ「尿の飛びはね」にあるのです。

トイレのニオイといえば、アンモニア臭が原因というのは周知の事実です。しかし、このアンモニア臭の発生元が「尿そのもの」ではなく、「尿の飛びはね、たれ」であることは意外と知られていないのではないでしょうか?

トイレに入ると不意に鼻をつく“ツン”とした刺激臭。そのニオイの主な原因は、アンモニアです。アンモニアは体内でタンパク質が分解されることで生じる有害物質ですが、後に腎臓内で無害な尿素に作り変えられるため、排泄直後の尿はほとんどニオイがありません。しかし、排泄後は細菌によって尿素が分解され、再びアンモニアになるため、そのまま放置すれば強いニオイを放つようになります。

花王 公式サイト

花王さんのホームページでも記載があるように、尿がしっかり流されればトイレは臭わないのです。
しかし多くのトイレが臭うのは、
・飛びはねた尿が便器内や壁に残っている
・尿がたれて床に残っている
・その尿が空気中の細菌・バクテリアと反応し、強烈なアンモニア臭を発生させている
ことが原因です。

通常のトイレであれば、壁や床に尿の残りはあるものの、便器内の尿の残りは洗い流すことができます。しかし細菌やバクテリアは湿度の高い環境でより繁殖するので、トイレを流す水がこれらの繁殖を助ける多湿な空間を作り出し、臭いの原因となっているのも事実なのです。

その点、無水トイレはどうでしょう?
水を流さないため、多湿を避けることはできます。しかし、壁や床はもちろん、もっとも多くの尿が飛びはねる便器内に尿がそのまま残ってしまうため、一般のトイレよりも悪臭がひどくなってしまう傾向があるのです。

加えて、「無水トイレ=くさい」というイメージから、ユーザーはより便器から離れて用を足すようになり、床へのたれも助長されてしまっているのが現状です。

エコスクリーンなら、無水トイレの臭いを原因から解決できます

尿の飛びはねを99.9%カットするエコスクリーン


そんな無水トイレの臭いの問題を世界中で解決してきたのが、弊社のエコスクリーンなのです。
エコスクリーンは尿はね防止芳香マットであり、小便器に置くだけで尿の飛びはねを99.9%カットし、さらには芳香剤としてトイレ内を爽やかな香りで満たします。

まずは、その効果をご覧ください。

いかがだったでしょう?
欧米では、無水トイレにも水洗トイレにも、この尿はね防止マットが一般的に普及しています。
その中でも、エコスクリーンの飛びはね防止効果は他社製品をはるかに上回っていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

事実、エコスクリーンはこの飛びはね防止効果技術(シールド・ブリスルテクノロジー)でアメリカと日本の特許を取得しています。

エコスクリーン導入のメリット

エコスクリーンを無水トイレに導入すれば

  1. においの原因「尿の飛びはね」を99.9%カット

  2. 芳香効果が60日以上も持続し、芳香剤のコストカットを実現

  3. においの原因「バクテリア」の繁殖も抑制

  4. 尿はねを気にしなくなったユーザーが、1歩前で用を足すことで、尿たれが減少

  5. ガムのポイ捨てで小便器が壊れるのを防止

  6. 尿で汚れるトイレ床材の交換頻度が下がりコストカットを実現

といったように、においの解消はもちろん、運営コストの観点からも多くのメリットを手に入れることが出来るのです。

事実、世界でどんどん導入が進んでいます!

エコスクリーンはこうしたメリットが認められ、世界中の大手企業にも導入されています。

ロサンゼルス国際空港(LAX)

アメリカ・ロサンゼルス国際空港では、空港内500を超えるすべての男子トイレにエコスクリーンを導入し、トイレ内のにおい改善、清掃コストの削減を実現しています。

インテル(intel)社

半導体の大手メーカーインテル社のアメリカ国内すべてのオフィスにもエコスクリーンが導入されています。半導体という精密機器を取り扱う特性上、トイレ内の衛生を厳しく管理しているインテル社にもエコスクリーンが認められているのです。

エコスクリーンで、もっとも快適なトイレを実現しませんか?

環境とコストカットのためだからと、無水トイレの臭いを我慢する必要はもうありません。
エコスクリーンを導入して、臭いも、尿の飛びはねも気にならない最高のトイレ体験を実現しましょう。

7色から選べるエコスクリーン

カラー / 香り
ブラック:フレッシュミントの香り
ブルー:フレッシュミントの香り
クリア:トロピカルフルーツの香り
オレンジ:トロピカルフルーツの香り
グリーン:グリーンアップルの香り
パープル:ベリーの香り

価格
エコスクリーン2個入り
¥3,300(税込)
エコスクリーン12個入り
¥19,800(税込)
エコスクリーン144個入り
¥237,600(税込)
エコスクリーン3600個入り
¥5,940,000(税込)

ご購入・導入のご相談はメール・電話から

エコス・ジャパン(運営会社:BLANK LABEL合同会社)
ekcos-contact@blanklabelinc.com
0466960369
公式サイト