見出し画像

コーヒーの醸造(or抽出)と水 | 一杯のコーヒーの99%は水、コーヒーで一番重要な成分は水なのかもしれません

淹れたコーヒー(コーヒー浸出液)の99%は水ですから、一番重要なコーヒー(コーヒー浸出液)の成分は水(使用する水)だと言われています。そして、水に含まれているミネラル成分は、コーヒー(コーヒー浸出液)の色や味覚に影響を与えていると言われています。

飲料水には、軟水と硬水があります。 飲料水は、純粋な水ではありません。飲料水には、ミネラル成分など、いろいろな物が溶けています。

ミネラルとは、カルシウムやマグネシウムといった鉱物で、水の硬度に関係しています。ミネラルをたくさん含んでいる水が硬水で、少ないのが軟水です。ヨーロッパなど、大陸の水は硬水がほとんどですが、日本の水はほとんどが軟水です。

年老いた珈琲豆焙煎屋はコーヒーを淹れるのに適している水は軟水だと考えていますが、硬水と軟水、どちらがコーヒーを淹れるのに適しているかは好みの問題だと思います。

コーヒーを淹れる時に水の硬度や温度が違うと、淹れたコーヒーの香味も大きく違って来ます。

コーヒーの苦味成分は、軟水には溶解し難くて、硬水には馴染みやすいと言われています。マイルドなコーヒーが好きなら軟水で、苦味の強いコーヒーが好きなら硬水でコーヒーを淹れるのがベターだと年老いた珈琲豆焙煎屋は考えています。

水に含まれるミネラルが水の美味しさを左右する

一杯のカップコーヒーのうち、98~99%(エスプレッソで98%、ドリップで99%)が水で、残りの僅か1~2%がコーヒー固形物ですから、水の品質がコーヒーの美味しさを左右すると言われているのも理解できます。

コーヒーもそうなのですが、大半の飲み物は水で作くられているわけで、水がその飲み物の味を左右しているとも言われていて、昔から、飲み物を作るにあたっては良質の水が求められてきました。(例えば、名水あるところに銘酒ありと言われているように)

水道水や井戸水、湧き水などは純粋な水では無くて、二酸化炭素や酸素、それにミネラル成分などが適量含まれている水です。そして、このミネラル成分や二酸化炭素や酸素の含まれている量が、水の美味しさを左右すると考えられています。

ミネラル成分とは、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、鉄、マンガンなどの鉱物で、水の硬度の基となる成分です。そして、ミネラル成分を多量に含んでいる水が硬水、あまり含まれていないか適量含んいる水が軟水だと年老いた珈琲豆焙煎屋は理解しています。

ここから先は

2,077字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?