マガジンのカバー画像

ブログ

225
日々の徒然なる事を書いていきます
運営しているクリエイター

#悪ノリワーカーズ

悪ノリワーカーズの仕事

夏のなりゆきサーカスの夏まつりに続いて 悪ノリワーカーズに作家さんから依頼が来て またコラボで作品作りに関わっております。 昨年のなりゆきサーカスの夏まつりや、ぼくとのコラボでいろいろなアトラクションを作っていたので、作家さんとのコラボは相性がいいなと思っていたのですが いま来ている依頼の仕事で 悪ノリワーカーズは作家さんとのコラボが これから先の活動のキーポイントだな。 今回はアトラクションではなく、コラボする作家さんの作品を立体化するというもの。 これが良い感じに出来

悪ノリワーカーズ

ぼくは、弟と従兄弟と一緒に悪ノリワーカーズというモノ作り集団の活動をしています。 3年前に地元の和歌山に帰って まず最初に始めたのが悪ノリワーカーズの活動。 最初は何でも屋のような御用聞きのような活動は需要があるかなと思ったので、網戸の張り替えから、草むしり、雨漏りの修理まで 身近な人から、依頼を受けてやっていました。 ただ何でも屋のような活動だけよりも もっと楽しい事がしたいと言う事で、自分たちが好きなものを作って展示会をしたり 遊べるアトラクションを作ってイベントに参

夏まつり前夜

なりゆきサーカスの夏まつりが明日に迫ってきました。 去年は搬入日にBBQの予定を入れていたので、搬入が終わる前にBBQの時間になり一旦搬入を中断して、BBQ後にもう一度ギャラリーに戻り搬入を再開して、搬入が終わったのが夜中の2時というのがありました。 なので今年も時間がかかる事を覚悟していたのですが、今年はスムーズに搬入が進み、夕方には搬入を終えて、みんなで銭湯に行って、ゆっくりご飯を食べる事が出来ました。 1回目はわからない事が多すぎて、かなり時間がかかってしまったけど

悪ノリワーカーズという遊び

子どもの頃から、弟や従兄弟たちと仲が良くてよく遊んでいた。 趣味や遊びも似ているので、いまも仲良がいい。 ものを作るのが好きで、一緒に鬼のお面や巨大凧もずっと作ってる。 2年前にぼくが和歌山に戻ってからは、「悪ノリワーカーズ」という名前で何でも屋さんのような事を始めた。 家のリフォームや解体、家具作り。 射的や、的当て、ミニボーリング、輪投げなど屋台で遊べるようなもの作りまで。 依頼があれば雨漏りの修理や壁作りもやります。 展覧会もしたし。モノづくりのために悪ノリワーカーズ