マガジンのカバー画像

ブログ

225
日々の徒然なる事を書いていきます
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

仏壇について考えた

毎朝、おばあちゃんの家で仕事をする前に仏壇で手を合わせていて気づいた。 仏壇の1番いいところ。大切なところ。 仏壇の前に座って手をあわせる。 その時は、おじいちゃんの事を考える。 これはホントにすごい事。 自宅には仏壇がないので、おじいちゃんの事を考えたり思い出したりするのは 何かきっかけがあった時だけ。(思い出の物を見た時や、おじいちゃんの事を思い出す出来事がおこったときなど) でも仏壇があって、毎日手を合わせていると 毎日おじいちゃんの事を考える。 映画「リメンバー

とうちゃんは羨ましいぞ

ぼくは子どもの頃から 絵を描くのも工作をするのも大好きで 紙があれば絵を描くし、ダンボールがあれば飛行機や船を作ったり、剣や盾を作ったりして遊んでいた。 でも身近にそんな事を一緒にしてくれる大人も。手伝ってくれる大人も居なかったので自分で絵を描いたり物を作ったりするしかなかった。 幼い時は全然思い通りに絵を描けないし 物を作れなかった。 絵はまぁ下手でも問題はなかったけど 工作はそうはいかない。 イメージ通りに作れないだけじゃなくて、上手に作れないとすぐ壊れて遊べなくな

個展の準備始めます

2年に1度東京の神宮前にあるOPAギャラリーで個展をしていまして。 今年がOPAギャラリーで個展をする年。 昨年からどんな展覧会にしようかと考えていたので、テーマは決まっている。 「キャラクターが出来るまで」というテーマで展覧会をしようと考えている。 ここ数年ずっと考えてるのは、キャラクターを作りたい。ということだったので そのキャラクターを作っていく様子がわかる展覧会を作りたい。 アイデアスケッチを考えるところから デザインや設定を作って、そのキャラクターをイラスト

リクエスト企画で広がるnoteの輪

昨年末に思いつきで、始めた「リクエスト企画」なんですが noteとこの企画の相性が良かったようで いままでにない繋がりや交流が少しずつ出来るようになってきました。 企画を始めた当初は、ぼくの事を知っている人が、ぼくに描いて欲しい絵をリクエストしてくれたり、どんな絵を描くのか見てみたい人がリクエストをくれたらいいな。くらいの気持ちで始めました。 もともとnoteには「みんなのフォトギャラリー」があって 自分の書く記事にあった画像をそこから探して使う事が出来ます。 「リクエス

頭の中を整理整頓

考えてることを人に話すと その人に伝えようと考えながら話すので整理される。 さらにそれを文章にすると、話した時は順序や脈絡がないような事も 順序だてたり、脈絡があるように出来るので もう一つ整理される。 何度も人に話すと同じ話でも無駄がなくなってわかりやすく伝える事が出来る。 同じようにを何度も文章にすれば もっと整理整頓されていく。 しょっちゅう頭の中を整理整頓する必要はないけど 時々思ってる事を文章にするのは、とても良い整理整頓になる。 ブログなどに書くと整理整頓プ

秘密基地作り

子どもの頃から秘密基地への憧れがあって 小学生の頃から高校生くらいまで、実際に山に行ってさまざまな場所に秘密基地を作ってました。 その気持ちは40代の半ばになっても忘れていなくて 3年前から始めたトリノスギャラリーはまさにぼくにとっての秘密基地感がある場所。 好きなものに囲まれて好きなことをする場所。 長屋なので建物は結構広くて ギャラリーとして使ってる部分は、三分の一程度。使っていない部分も実は結構ある。 そこを使ってさらに秘密基地感を出したいなと思っています。 いま

グルーガンを知ってますか?

以前から家にあったので 見たことはあったし、子どもたちが工作をしている時に使っているのを見たこともあったので どんな風に使うのかは知っていたのですが 自分では、ほとんど使ったことがなかった。 しかし、節分の前に鬼のお面を作るためにグルーガンを使ってみたら 使い勝手の良さにビックリ!! このお面の目の部分や歯の部分はグルーガンでつけた。 いままでは、テープを使ったり木工用ボンドを使ったりしてきたけど グルーガンがあれば短時間でしっかり固定出来る。 これがあれば何でも出来るん