マガジンのカバー画像

ブログ

225
日々の徒然なる事を書いていきます
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

年の瀬の過ごし方

みなさま年の瀬はいかがお過ごしでしょうか? ぼくは今年の年の瀬は、ゆったりとした気持ちで迎えています。 年末年始をまたいだ仕事がいくつかあるので やる事はあるのに、気持ちはとてもゆったりした気持ち。いい事なのか何なのか。あとから焦らなくてもよいようにコツコツ進めつつ。 年末年始の恒例行事が始まった。 今日は親族や近所の友だちも集まって餅つき。 たぶん10年くらいはやってるけど たまに失敗する。というか今回も1回目は蒸し過ぎて、ちょっとべっちゃりした餅になった。 2回目は上

ピッパの法則

ピッパの法則って知ってますか? ビッと思ってパッとやる。 もしくは、いつやるかを今すぐに決めて、いますぐどこかに書く。 という法則だそうです。 すぐに実行することで 圧倒的に実行回数が増えるという 成功確率は変わらないけど、実行回数が変わってくるので、成功する回数も増えてくるという。 思い返しても、やろうと思ってもやらない。後からやろうと思って後回しにしてしまう。そう言う事が多すぎるので 2024年は「ピッパの法則」を意識していく。 たった1つ意識するだけのシンプルな事

じっくり腰を据えて

意識をしないと焦って、やりすぎてしまうタイプなので 2024年からは何事もじっくり腰を据えてやっていきたい。 今まではとにかく前へ前へ。進める時に進めるんだ!という意識でやってきましたが 今やってること。これからやっていきたいこと。は焦ってやることではなく じっくり進めていきたいことばかり。 なので2024年からは意識して、じっくり腰を据えて進めていく。

2024年は絵本の年

先日から3日間ほど東京に来ておりまして 毎日2、3件の打ち合わせをしてきました。 いま和歌山に帰る新幹線でこの記事を書いてます。和歌山に住んでると普段歩くことが極端に少ないので、足腰がヘロヘロです。 去年は作絵の絵本が作りたいと思い1年かけて10冊のダミー(絵本の下書きのようなもの)を作りました。 そして年末に東京に来ていくつかの出版社にそのダミーを持ち込み編集さんに見てもらいました。 その後も形になりそうなものをいくつか進めて来たのですが 来年出版することが出来そうです

久しぶりに発熱して思い出したこと

先日久しぶり高熱を出して寝込みまして。 寝込んでいる間に昔の事を思い出したので、ちょこっと書きます。 生きてきた中で1番しんどい辛い時期はありますか? そう聞かれると19、20歳の頃と答える。 実家暮らしで生活に困っている訳じゃないし 仲の良い友だちもいるし、家族もいる。 そんな環境の中にいるのに、毎日不安や不満に襲われていた。 お金はないけど、時間はたくさんある。 時間はあるのに 「やりたいことがない」 それが1番辛い時期だった。 好きな事をして、遊んでいるはずなのに

みーやちゃん塗り絵コンテスト

先日、ぼくの地元・御坊市の観光協会が主催する「みーやちゃん塗り絵コンテスト」の審査をしてきました。 みーやちゃんは、御坊市の公式キャラクターです。 数年前からみーやちゃんの塗り絵のコンテストをしていて、今回が3回目だそうです。 そのコンテストの審査をしてほしいとの依頼を受けて審査をさせてもらいました。 新しく出来た御坊市役所の1室が審査会場になっていて ぼくは新しい市役所に入れると思いますワクワクしながらいきました。 審査会場に入ってビックリ! 想像を遥かに超えた塗り絵

振り返ることの大切さ

常に前を向いて進み続けると 立ち止まったり振り返ったりする事を忘れがちになってしまうんですが ふとした事をきっかけに立ち止まったり、振り返ったりすると気づきや大切なことを思い出したりする。 前に進む事も、大切だと思うけど たまには、立ち止まったり振り返ったり 進むスピードを緩めることも重要なのかもしれないなと思った。 昨日たまたま、2018年に書いたnoteを見るきっかけがあり たまには過去を振り返ることも大切だなぁと 過去の自分に気付かされました。 その時のnoteが