マガジンのカバー画像

ブログ

225
日々の徒然なる事を書いていきます
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

いくつになっても

今日は幼馴染み2人の誕生日会で ぼくを含め幼馴染み4人が集まって、ご飯を食べに行ってきた。 2人は誕生日が近くて昔からずっとプレゼントを交換しあっている関係で 去年からぼくも一緒にその会に参加して 今年はもう1人の幼馴染みも加えて4人で祝った。 誕生日の2人に何が食べたい? と聞くとイタリアンがいいと言うので、地元でイタリアンを探して予約。 いままで散々一緒にご飯を食べて来たけど このメンバーでこんなオシャレなとこでご飯食べるのは初めてやなっ。と笑い合いながら食べた。 誕生

悪ノリワーカーズという遊び

子どもの頃から、弟や従兄弟たちと仲が良くてよく遊んでいた。 趣味や遊びも似ているので、いまも仲良がいい。 ものを作るのが好きで、一緒に鬼のお面や巨大凧もずっと作ってる。 2年前にぼくが和歌山に戻ってからは、「悪ノリワーカーズ」という名前で何でも屋さんのような事を始めた。 家のリフォームや解体、家具作り。 射的や、的当て、ミニボーリング、輪投げなど屋台で遊べるようなもの作りまで。 依頼があれば雨漏りの修理や壁作りもやります。 展覧会もしたし。モノづくりのために悪ノリワーカーズ

ハッピーバースデー

13年前にあなたが、いなくなった時は文字通り目の前が真っ暗になった。 あんな気持ちになったのはあの時だけ。 ぼくは21歳で大阪に出たので、ずっと近くに居たわけではなかったけど いつもそばにいて応援してくれていると感じていた。 遠く離れていても、あなたがどこかにいる。そう思うだけで安心してしていたんだと思います。 だからあなたが亡くなったとき、目の前が真っ暗になったんだと思います。 あの時は、何も見えなくなって前に進めないんじゃないかと思ったけど 日常は続くし、大切な人たちは

思い立った時が

2008年から2018年までエキサイトブログで日記を書いていた。 文章の練習がしたくて始めた日記をだったけど 気がつけば、自分の日々考えてる事や思った事を書きながら整理するのにちょうど、良かったようで ほぼ毎日書くことが日課になっていた。 エキサイトブログに、広告が表示される事が多くなりnoteを始めたのが2018年以降。 絵しりとりは3年ほど前までは毎日更新してしてたけど 文章はたまにしか書かなくなった。 たまに描きたいことがあった時だけ記事にしてたけど また日記をやってみ

2023年の抱負

自分への戒めの意味を込めて今年の抱負をnoteに書きます。 元旦にやった書初めで書いた言葉「愚公移山」 四字熟語で「愚公、山を移す」と読みます。 昔、中国に愚公という老人がいて、二つの山の北側に住んでいたが、家の出入りに不便なので山を移そうとした。そんなことは無理だと嘲笑する者もいたが、孫やその子の代までかかってもやり遂げると言い、山を崩しては土を運び続けた。天帝は愚公のひたむきな心に感じ、その山を他の場所に移したという説話から。 この言葉が出来たそうです。 何事も根気よ