マガジンのカバー画像

ブログ

225
日々の徒然なる事を書いていきます
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

記録に残す事の大切さ

昨日から梅田のブリーゼブリーゼで中川貴雄 個展"All Times"が始まりました。14(土)は公開搬入で作品を展示しました。 その公開搬入の様子をカメラマンのNaturaltime+m 間狩江津子さんに撮影してもらいました。 今まで何度も展覧会をしてきたけどカメラマンさんに撮影してもらって記録した事がなかったので今回撮影してもらった写真を見てとても感激しました。 沢山の写真を撮ってもらったんですが、まとめて見ると間狩さんの視点が感じられてすごいなぁと思いました。 搬入の

自己評価と世間の評価

展覧会をしたり仕事をしたり、自分が動いた時に いろいろな人と話していて自己評価と世間からの評価に差があるなと気づいた。 自己評価よりも世間からの評価の方が高いように思う。 自分で自分の事を低く評価してるつもりはないけど それでも世間からの評価の方が高いなと最近感じるようになった。 それはとてもとても有り難い事。その分責任も大きく重大。 気が引き締まる。 いま開催中の展覧会の規模も。 依頼をもらう仕事の規模も。 どんどん大きくなる。 気を引き締めてゴリゴリやっていきます。

展覧会前夜

無事に搬入を終えました〜!! 作品が展示されて行く様子も観てもらえる公開搬入をしたんですが 思っていたよりも沢山の人に見てもらえて嬉しかったです◎ そして初日の始まる前に何点か原画や絵本グッズが旅立って行きました! ありがたい!! 展示の仕方も作品点数も、今まで見たいことのない型破りな展示になったと思うので、ぜひぜひ遊びに来てください◎結構楽しいんでもらえると思います^ ^(自信ありっ) いよいよ展覧会は明日(正確には今日)から始まります。 ワクワクっ

展覧会前夜の前夜

活動を始めてからほぼ毎年のように個展をしてきましたが いつもいつも展覧会の前夜はワクワクします。 展覧会の会場もギャラリー、カフェ、民家、日本以外も韓国やフランスなど いろんな所で開催してきました。 その中でも、今回は最大規模の展覧会。会場の大きさも、作品点数も。どちらも最大規模です。 これだけの枚数の作品を一度に展示出来る事はなかなか無いと思います。 なので、明日の搬入が、今回の展示の山場かもしれない。 どれくらい時間が、かかるのかも どんな雰囲気の展示になるのかもイメ

己を奮い立たせて

ここ一番。ここが頑張りどころ。ここを乗り越えたら。と思う時、やる気を出す時、気合いを入れる時には、いつも竹原ピストルさんの歌を聞いている。 意識して聞いてる訳ではないけど、気がついたらそういう時に聞いてる感じ。 竹原さんの声に。歌詞に。メロディーに背中を押される感じがある。 展覧会が来週に迫って、仕事と展覧会の準備に終われる中。竹原ピストルさんの歌声が、アトリエに流れる。 中川貴雄 個展『All Times』 公開搬入まであと6日。 日時 2019.12.15(日)〜

展覧会が始まるまで

15日から始まる個展「All Times」の準備のために夜な夜な展覧会の準備をしています。 2011年から7年間ほぼ毎日のように描き続けてきた絵しりとりの原画約2000枚を中心に、去年から始めた「今日は何の日」シリーズ、活動を始めた頃の作品から最近の作品まで。オリジナル作品から仕事の作品まで。数千枚を展示販売します。 その作品を荷造り梱包してるんですが あらためて見てみると色々感慨深いものがある。 丁寧に描いてるなぁと感心するものや、これをいい出来だと思っていたのか?と思