マガジンのカバー画像

今日は何の日?

483
インターネットで「今日は何の日」と検索すると毎日何かしらの記念日があります。 その記念日からイメージを膨らませて絵を描いているシリーズです。
運営しているクリエイター

#動物

プロレスの日

2月19日は『プロレスの日』ということで レスラーのパンダとブルドッグがカフェで乱闘を始めた様子を描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 この絵はBASEで販売しています↓

御坊祭(本宮)

10月5日は御坊祭ということで 四つ太鼓を担ぐゾウとトラを描きました。 御坊祭は僕の地元の和歌山県の御坊市で毎年10月4日、5日に開催されるお祭りです。人を見たけりゃ御坊祭と言われるくらいたくさんの人たちが観にくる大きなお祭りで、僕は子どもの頃からこのお祭りに慣れ親しんで育ったので絵にしてみました。四つ太鼓とゾウの法被の瓢箪はトリノスギャラリーの地域の紀小竹組のマークです。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

中秋の名月

9月29日は「中秋の名月」ということで 屋根の上でお月見をしているウサギとタヌキとキツネを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

10円カレーの日

9月25日は「10円カレーの日」ということで 日比谷公園内にある洋風レストラン「松本楼」が「10円カレー」を提供された記念日なので、松本楼をイメージした建物とカレーと豚のコックさんを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

靴市の日

9月21日は「靴市の日」ということで 大きな靴の落とし物を見つけたゾウを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵はBASEで販売しています↓

北斗の拳の日

9月13日は「北斗の拳の日」ということで 北斗の拳に憧れるパンダを描きました。 子供の頃にアニメも漫画もめっちゃ見てたけど、北斗の拳の絵が凄すぎて1度も描いたことなかったな〜 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵はBASEで販売しています↓

ニューヨークの日

9月8日は「ニューヨークの日」と言うことで 向こうにニューヨークの街並みが見える海上で戦うパンダヒーローとライオンビランを描きました。ニューヨークの日なのにおまけのような背景w 久しぶりのパンダヒーローシリーズ。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

ビヤホールの日

8月4日は「ビヤホールの日」ということで 大きなビールグラスを持ってほろ酔いのパンダを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

花火の日

8月1日は「花火の日」 1948年のこの日、戦中に禁止されていた花火が解禁されたことをして制定された日だそうです。 ということで花火を見ているパンダと女の子を描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

プロレス記念日

7月30日は「プロレス記念日」ということで トラとワニのレスラーが戦っている様子を描きました。 トラが繰り出している技はバックドロップです。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

なにわの日

7月28日は「なにわの日」ということで 頑固なタコのたこ焼き屋さんを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

かき氷の日

7月25日は「かき氷の日」ということで 大きなかき氷に登って涼んでいるペンギンたちを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

ONE PEACEの日

1日過ぎてしまいましたが、どうしても描きたくて 7月22日は「ONE PEACEの日」ということで 砂漠を元気良く歩くルフィーと暑さにヘロヘロになっているシロクマを描きました。 キャラクターを描くのが好きでいろんなキャラクターを描いて来たけど ルフィーは初めて描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。

ビリヤードの日

7月20日は「ビリヤードの日」ということで ビリヤードをするネズミたちを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の原画もBASEで販売しています↓