マガジンのカバー画像

今日は何の日?

483
インターネットで「今日は何の日」と検索すると毎日何かしらの記念日があります。 その記念日からイメージを膨らませて絵を描いているシリーズです。
運営しているクリエイター

#BASE

国際子どもの本の日

4月2日は「国際子どもの本の日」デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日である4月2日にちなんで制定された日だそうです。 アンデルセンの誕生日だということで、「裸の王様」をイメージして描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

春分の日

3月21日は「春分の日」ということで 花の蜜を集めるクマ君を描きました。 この絵が「今日は何の日」の記念すべき400枚目でした。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

LPレコードの日

3月20日は「LPレコードの日」ということで ダイエットのためにくるくる回るLPレコード盤の上を走るブタの兄弟を描きました。 LPレコードのLPというのがロングプレイの略だということを今回始めてしまいました。それでも収録時間は30分だったんですね〜 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

漫画週刊誌の日

3月17日は「漫画週刊誌の日」ということで 週刊誌を夢中で読む少年とパンダを描きました。 子供の頃は毎週夢中になって少年ジャンプを読んでたなぁ〜 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

靴の日

3月15日は「靴の日」ということで いっしょうけんめい靴を作るネコの靴職人を描きました。 家でコツコツやることも大切だし、外に出て刺激を受けることも大切。 バランス良くやるのは難しいけど、やりたいことをどんどんやっていこう。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

サイフの日

3月12日は「サイフの日」ということで 行きつけの美味しいカフェに行ってサイフからお金を探しているネズミくんを描きました。 なんとなく描いたカフェの店長さんの顔が友達にそっくりになったw 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

東海道・山陽新幹線全通記念日

3月10日は「東海道・山陽新幹線全通記念日」ということで O系新幹線に乗ったブタの運転手さんを描きました。 イメージは遊園地や昔のデパートの屋上にあったくるくる回る乗り物です( 百円入れたら音楽が流れながら回るやつ) 新幹線とか車とかバイクとか乗り物を描くのはやっぱり好きやな〜♪ 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

みやげの日

3月8日は「みやげの日」ということで お土産で郷土玩具を収集するのが好きなネコを描きました。 ぼくも郷土玩具や手作りのお土産を見つけると買ってしまいます。 制作の様子を動画で撮影して解説をいれています。 今日の絵もBASEで販売しています。

世界一周記念日

3月6日は「世界一周記念日」ということで 飛行機に乗って世界一周しているペンギンを描きました。 日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した記念日だそうです。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

ひな祭り

3月3日は「ひな祭り」ということで 慌ててひな祭りの準備をするお雛様とお内裏様、3人官女の1人を描きました。 兄弟も従兄弟も男ばかりの中で育ち、子ども達も上2人は男の子だったので今までは縁遠かったひな祭りですが、末娘が生まれてからは意識するようになりました。まだ雛人形を飾ったことはないですが、雛人形を作ってみるのも楽しそうだなぁと企んでいます。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで10日間限定で販売しています↓

マヨネーズの日

3月1日は「マヨネーズの日」ということで 道端にある大きなマヨネーズとそれを見つけた大きなマヨラーパンダを描きました。 今日から3月だんだんと暖かくなってきて、春を感じるので嬉しいな〜 今月もやるぞ〜 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

富士山の日

2月23日は「富士山の日」ということで 富士山と箒に乗って空を飛ぶイヌくんを描きました。 富士山が好きなので今まで何枚も富士山の絵を描いてきましたが、いつもは大きい雰囲気を出すように描くのですが、今回はミニチュア感のある雰囲気で描いてみました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

漱石の日

2月21日は「漱石の日」ということで 夏目漱石の作品「吾輩は猫である」の猫をイメージした猫を描きました。 この日は、文部省が夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した逸話から制定された日だそうです。漱石すごいな〜。僕だったら貰えるもんは貰ってしまうな〜と思いました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓

天地の日

2月19日は「天地の日」だそうです。 地動説を提唱したニコラウス・コペルニクスの誕生日だということで 太陽系の惑星と太陽をハンマー投げのように振り回すウサギを描きました。 制作の様子を動画で撮影して解説を入れてます。 今日の絵もBASEで販売しています↓