マガジンのカバー画像

今日は何の日?

483
インターネットで「今日は何の日」と検索すると毎日何かしらの記念日があります。 その記念日からイメージを膨らませて絵を描いているシリーズです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

日本人初飛行の日

12月19日は「日本人初飛行の日」ということで ワニの飛行機乗りを描きました。

南極の日

寒さがだんだんと厳しくなってきて、自宅でのギャラリーでもストーブを使うようになった。ストーブの石油の匂い結構好き。 今日から年末までトリノスギャラリーで絵本「わすれんぼうのサンタクロース」の原画展をします。 クリスマスを描いた絵やオーナメントや木工作品の販売もします。 12月14日は「南極の日」ということで 南極に住むジェンツーペンギンの兄弟を描きました。 制作の様子をタイムラプスで撮影しました。

漢字の日

今年は「わすれんぼうのサンタクロース」「くいしんぼうのサンタクロース」ともにテレビや読み聞かせをしたいと問い合わせが出版社さんによく来ているそうで、とても嬉しい。 クリスマスを楽しみにするきっかけになるといいな〜 12月12日は「漢字の日」ということで 書家のパンダが今年の漢字を書く様子を描きました。 制作の様子をタイムラプスで撮影しました。

マウスの誕生日

昨日から描き始めた直線と円ドローイング。 そのまま直線と円の組み合わせで絵を描いてるんですが、これが結構楽しい。制約があるからこそ描ける絵やこの制約がないと出来ない絵があるように思う。短時間で描けるので、色々試して描いていこうと思う。 12月9日は「マウスの誕生日」ということで キーボードの上を走り回るマウスを描きました。 制作の様子をタイムラプスで撮影しました。

信州地酒で乾杯の日

動画を作るのは難しいけど、ちょっと面白さがわかってきたような。わかってないような。 まぁもうちょっと続けてみようかな。 12月8日は「信州地酒で乾杯の日」ということで 信州の地酒を飲むクマと雷鳥を描きました。 制作の様子をタイムラプスで撮影しました。

クリスマスツリーの日

先日からタイムラプスで撮影していた動画に解説を入れ始めてみました。 動画の編集アプリを始めて使ってみて、恐る恐る音声も入れたりして まだやり始めたばかりなので、わからんことばかりですが 結構楽しいです。 ぜひ音声ありで見てみてください〜 12月7日は「クリスマスツリーの日」ということで ツリーの準備をするサンタさんを描きました。 制作の様子をタイムラプスで撮影しました。

アルバムの日

毎日作品を描いてアップすることは出来るんやけど もっと多くの人に見てもらうには、それだけじゃない工夫が必要だなと思っていたので、これから簡単な動画の編集も覚えていきたいなと考え中。やる事がどんどん増えて行くけど 出来るようになれば今後にいきていく事だと思うので、練習してみます。 12月5日はアルバムの日ということで アルバムを懐かしむ3匹のこぶたを描きました。 制作の様子をタイムラプスで撮影しました。

映画の日

続けることは難しい。 やりたい事がたくさんありすぎて、すべてのことをやるには時間が足りない。やりたいことの中から選んで絞って、それを続けるしかないけど それを選ぶのが難しいし、選んだものを続けるのも難しい。 あれもこれもやりたいな〜 欲張りなので困った困った。 12月1日は「映画の日」ということで 前から描いてみたかった「KICK ASS」のポスター風の絵を描いてみました。 制作の様子をタイムラプスで撮影しました。