MOIW day1 全曲感想

【はじめに】
はじめまして。ナムコアイドルの最初のソロアルバム、M@STER ARTISTシリーズからアイマスの沼に入ったアイマスの楽曲が特に好きな魚どどです。

だいぶ駆け足気味ですが、曲の解釈と歌唱メンバーがなぜその曲を歌ったかを中心に話してます。

noteの文化がまだわかっていなくて…!
項目たくさん作ってしまってて読みづらいですよね。
特に語りたいところは大見出しにしてます。

前半

1〜5.各ブランド全体曲

幕開けの歌マスでついに合同ライブが始まったんだと実感。身体に染み付いたイントロとアイドルの立ち姿で始めから泣きそうになった。765プロはやっぱり偉大。
続くshine、glow map、ドアラと3曲とも新しい世界へ踏み出していくイメージの全体曲で、始まりにふさわしい曲だなと思う。
Resonance+の詞中の七色の重なりは、7グループ(765、346、ミリオン、315、283、876、961)の重なりとも取れる。
後から振り返って、今回のライブを象徴してるかのような曲だなと思いました。

6.ビーチブレイバー

開幕放クラ!
今回はなんでもありのお祭りライブらしいというのはここで察し。
川島瑞樹さん、いつでもいつまでも海で若者とはしゃいでいて欲しい。
やっぱりBeit ファミリー エンジョイ フェスタなんだよなぁ。(Fun!Fun!Festa!好き民)

7.ドレミファクトリー

シンデレラの小学生アイドルのテーマ曲。
U149のお揃いの衣装よき。
キャラで考えると163cmの果穂はすごく大きくて目立つのだろうな。
亜美真美は158cm、他のメンバーは140cm代以下でした。

8.はるかぜバトン

ここからセトリとメンバーの予想がつかなくなってもふもふえんがバトンを繋いでくれた感じがする。
clearskyとの卒業ソングコラボ。はるかぜを感じる。

9.shinysmile

シャニのライブでは絶対やらなさそうな挑戦的選曲。今回のライブが本当に只者ではないことに気付く。
shiny smileの曲中の主人公は失敗しても諦めずに繰り返し夢に挑戦しています。しかも、その挑戦を楽しんでキラキラでいたいと言っています。
これはノクチルがまだ経験していないことだと思うんです。
「傷つくコト避けたら ねぇダメだよ」
これは数年後にまたノクチルに歌ってほしい。

ずっと好きなナムコの曲をシャニメンバーが歌ってくれたのが嬉しかった。

10.夏時間グラフィティ

これもまた好きだけど最近Mのライブでは自分が聴けていなかったのでびっくりした…!
sideMアニメの合宿回で流れるラムネ色青春ポジの曲。合宿が似合うメンバーで歌唱。

11.Reason!!

輝きの向こう側へ ありがとう。

12.虹色letters

ピンク:ちょこ 黄色:みや 緑:エレナ 紫:小糸
4色虹のカラーリングになっているのかな?
歌詞的にもちょこいとがとても似合う。
卒業前に手紙を書いている姿が浮かぶ。

13.僕らだけの未来の空

ノクチルは自由な空。
トライアドはひたすらひたむきで澄んだ空。
全然違った景色が浮かぶなぁ。

14.秘密のメモリーズ

公式…やってしまったな…!!
しれっとCP主張をしてくるの、私は良いと思います。
なおかれ、ゆきまこ、じゅりなつ…
間奏でじゅりなつ、ゆきまこ手繋いでたよね?
あまりにも幻覚度が高いから何度観ても記憶失う。

指をびしっとさす振りが多くて、そのまつえりさんの動きが何度見ても神谷奈緒にしか見えない。
まつえりさんには毎回頭が上がらないです。
ひろみさん、真の声は浮いてしまうから、ささやきボイスで歌ってたらしい。

15.Arrive you

小学生コラボ再び。U149には意外と背伸びした恋愛の曲がなかったからすごい良かった。
等身大の曲しかないってのも逆に良いんだけどね。
子供扱いしてほしくない年頃。

16.百花は月下に散りぬるを

郁原さん眼鏡似合いすぎて見る度にエミリーごと好きになっていく。
こっこさん、聞き上手で優しくて人柄が好き…。
なぜいままで気付いていなかったんだ。
りんぜの和ロックってもっと聴いてみたいよね。

17.gaze and gaze

巴が憧れのアイドルである瑞樹に少しでも追いつこうとする、それを待つのではなくさらに先を目指し続ける瑞樹。そんなフォーリンシーサイドの関係を歌った曲。

関係性は違えど、円香が透に憧れていて、その姿を追おうとしてしまう姿に重なってみえた。
そして透は目を離したらすぐ先に行ってしまうのだろう。
歌い手が違うのに、状況が重なって全然違うストーリーに見える…。

担当カラーが、巴と円香が赤、瑞樹と透が青であることも踏まえてライブスタッフは狙ってやってる演出だと思ってます。これもすごい曲選だなぁ。

gaze and gazeっていうタイトルもえもい。
gaze=視線 (調べて知りました!)

18.エージェント夜を往く

sideMの曲はいつでも治安が良いので、カッコつけている方が新鮮に感じる不思議。
小学生男子もふもふえんが歌っていることに良さを感じた。

みんな元気!!!!!メドレー

19.GO MY WAY!!

こんなにジャンプする成人いる?
どっちもまっすぐでかわいいんだ…。
幸福感がすごい…。

20.JOKERオールマイティ

世界を変えたいの歌詞割が上条春菜でよかった。
あのさぁ、子どもに季節の名前つける親可愛くない?(唐突)
生誕の季節楽しみに待ってたんだろうな。
名前が季節の3人、親に愛されているんだろうなと思う。

21.I'm so free!

オリメン貴音、あずさの存在が感じられる。
美希翼、透雛菜の先輩後輩コンビ。
自由で選ぶとあさひもありかなと思ったけど、大人の女性の歌なんだよね。

22.ラブリ

奈緒やけくそ歌い可愛すぎる 可愛すぎる 可愛すぎる(奈緒Pです)
ツンデレ展覧会状態。
樋口は仕事で可愛く歌うこともできたけど、スタッフさんと相談の結果やらされてる感を押し出して歌ったと聞きました。

23.Get lol! Get lol! SONG

けろっけろでさすがに可愛すぎる。世界平和。
ピコプラの曲だったんだ…未履修だった。

24.絶対正義EVERY DAY

身長差が可愛いことになってる。
次回は南条光もぜひ。
4人で特撮談義をして、輝と光に子どもにはわからない大人の特撮解釈を披露して欲しい。

25.スパイスパラダイス

配信で見たら思った以上に冬馬が1人でカレー作ってる感じになってて315だった!

後半

26 Let's get a chance

キラめく未来とか一緒に行こうっていう歌詞がミリオンに通ずるものがある。

27.ABSOLUTE RUN!!!

王道メインユニット曲!
ピンク:ちょこ 黄:ひなな 青:りんぜ

28.BRAND NEW FIELD

1億回言われてると思うけど、315のjupiterの曲を961メンバーで歌う意味。
前回の合同からアイマスはここまで来たんだなぁ…と思う。

29.Dye the sky.

青のDye the sky。
みんごすが、薫イメージの眼鏡バッジ、灯織イメージの翼バッジ、絵里みたいなパッチン留めをつけてたとのこと 泣きそうになった。
青の強さとDye the skyの強さがマッチ。

30.流れ星キセキ

赤の流れ星キセキ。
流れ星キセキの聞くたびに感じる今が一瞬の奇跡みたいな感覚は何だろうね。

31.ハイファイ☆デイズ

明るくてまっすぐで爽やかで、
シャイニーカラーズが歌ってそうで歌っていなかったタイプの曲。

32.True Horizon

3世代センター。合同の場でsideMメンバーだけでやるのが熱い。「みんなの笑顔で間違ってないことがわかる」ってまさに今の合同の瞬間のことだと思う。

33.FairyTaleじゃいられない

自分の足で歩けシンデレラってこと!?
歌詞的には相当抽象&マイルド。

34.We're the one

髪色でクラファの三角の3色合わせてる説を見ました。
クラファはそれぞれが魅力的で個性的で際立った3人組。
その個のカリスマ性みたいなものめいさま、透、真にもあると思う。

35.Transcending The World

男性陣のラップが新鮮だった。
サイバーグラスも超越したセカイの雰囲気かなり似合う。
ダンスパートでストレイのかっこよさを合同Pに見せつけた。

36.Needle Light

2番始まってから「〜楽しそうだと言われもするよ」までの律子の歌詞割り最高すぎませんか??
律子にも自信がなかった時代があって、2人にその時のことを重ねて見て歌っていたらしい。
見守るような導くような存在を感じた…。
また何度でも共演して欲しい。
最後の3人のポーズ本当ありがとう。
同時視聴会でカウカウポーズって言われててわろたw

37.Platinum MASK

イス持ち込み可なんだ。
Beitが新しい一面をみせた驚愕から未だ冷めてない。
今までBeitといえば明るく可愛くファミリーな王子様系キラキラユニットでしたが、王様に進化したと言われるくらいダークな曲。マスクの下は天使か悪魔か…
エミリー・朋花、小梅・涼さんも天使と悪魔のような二項対立感あるよね。

38.アンデッド・ダンスロック

真・ゆきほ、涼さん・小梅
担当カラー黒水色ペア。

アイドルを始めて世界が広がった小梅。
ロック歌手になりたかったけどアイドルになって歌い続けることを選んだ涼さん。
アンデッドに誘われてアンデッドになってしまうホラー曲だけど、
固定観念を捨てて新しい世界へ踏み出したら楽しいよっていうメッセージも込められてると思う。

アンデッド曲はもちろん詞も好きなんだ。
広川恵一さんいつもありがとうございます。

39.Tulip

みやたんさん目元にハートのシール貼ってたことにアーカイブで気づいた。
終了後放送で仲村宗悟さんがすごくTulipに詳しかったので、たかぴのおかげで色々なアイマス知識がメンバーに共有されてるのではと思ってしまう。

40.Trancing Pulse

トライアド、ストレイライト。Day1の最大感謝。
メンバー3人の立場が完全に一致してると昔から思っていたから、2ユニットが一緒に舞台にいることにとても感動した。

○トライアドプリムスとストレイライトの類似点について
ひたすらストイックにスキルを高めていく凛とあさひ。
アイドルとしてみんなの記憶に残りたい、トップアイドルだと認められたい加蓮と冬優子。
3人で楽しくアイドル活動がしたい奈緒と愛依。
すごく似ている。
(しかし、愛依に関しては直近のイベントVS.で明確に変わり始めた…。)

ストレイは考え方は違うけど3人揃って同じ目標、トップアイドルを目指して全力で走っている。

トライアドは3人がバラバラの目標を持っていて、違うからこそお互いの可能性を広げられる関係として一緒にいる。
改めて考えると、むしろユニットとしては対照的な関係性(三角形)で成り立っていた。

(※ここで話している凛、加蓮、奈緒の考え方・立場はデレステのTrinity fieldコミュ準拠です。
シンデレラの長い歴史でトライアドは色々な描かれ方しているので違う形の時もあったと思う。)

○今回のライブのパフォーマンスについて
まつえりさん曰く、普段のトレパルは細かいフリを詰めて合わせるよりはトライアド3人の個性を大事にして踊っているとのこと。
今回のパフォーマンスについては、横並びで立ったり声を合わせて歌ったりといったシーンがあって、いつもと違うお祭りとして一緒に楽しもうと思って歌っていたらしいです。

合わせるパフォーマンスという点で行くと、
さや姉は普段のストレイに3人で顔を見合わせるフリがなくて新鮮だったと言ってました。
それぞれの表現でライブのパフォーマンスをしているというところでは共通していそうです。

○もう一つの三角形クラスファースト
同じ三角形のユニットとして出演したクラファ。
いまのクラファはそれぞれが個性的で、それぞれが今まで1人でなんでもできるタイプだった分、遠慮しあっている関係に見えます。
これからクラファどんな関係性の三角形になるのか。今後本音でぶつかり合う展開もあるんじゃないかと楽しみにしています。


それぞれの三角形が3つ合わさって大三角形となった△

その他

・アンコール
自由パートでりえさん(くぎゅ)がまつえりさんにわーって駆け寄ってるのを現地で見かけて、ラブリで仲良くなったのかな、かわい…!ってなった

・閉幕挨拶
それぞれの事務員緑だけどみんな微妙に違う緑なんだなぁと初めて並んでるところ見てぼんやり思った

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?