見出し画像

43歳会社員。中学校の息子の反抗期について。全て言なりにならないと反抗は回避出来ないでしょうか?

2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!

話し合いをするべきです。
「どちらが正しいか?」っていうところをちゃんと話し合いをするべきで。

例えば、中学生で「宿題をしたくない」っていう反抗をした時に、「宿題をしろ」っていうので、「じゃあ、果たして宿題をするべきかどうか?」って話をちゃんとした方がいいと思うんですよね。

「ひたすら同じ漢字を一杯書き綴る」みたいな宿題って、マジ無意味なんですよ。

なので
「この宿題したくない」
「わかった」と。

「じゃあ、この漢字書けんの?」って言って「書けるよ」って書いたら、もう別に宿題やる必要無いじゃないですか?

例えば、「塾に行くのとみんなでサッカーをやるのどっちを取るか?」っていうので。

その子としては、「塾に行って勉強するより今サッカーをやりたい」と。

で、ただ「僕サッカーをやる」のは、まぁ一般的な親であれば「サッカーより塾でしょ?」ってなると思うんですけど。

「じゃあ、サッカーやってもいいよ」と。
「そのかわり、サッカー絶対上手くなれよ」と。

で、「サッカーチームに属して、きちんとどっかの大会に出るレベルまでいけるのか?」っていうので。

それでいけるんだったら、サッカーやらせればいいと思うんですよ。

で、それはもう趣味じゃなくて、「サッカーで結果を出す」っていうので、別にサッカーで必要なテクニックを学んで、「試合勝つ為に何をしなければいけないか?」っていうので、[練習をして結果を出す]っていうのは、勉強もそうなんですよね。

なのでやらなければいけない事をやって。
で、「こういうテストの範囲が出るよ」ってのも調べて、[それに対していい点を取る]っていうので。

なので、「目標があってその目標到達する為に何をしなければいけないか?」っていうのを[考えて成果を出す]っていうのは、サッカーでも別に勉強でも一緒なので。

なので、その子にとってそれが必要なのっていうので、「じゃあ、それがうまくちゃんとやれているのかどうか?」っていうのを、「どうやって計測するか?」っていうところを、ちゃんと子供と話し合って決めて。

「じゃあ、これを本当にやれるんだったらやってみたら?」っていうところに乗れるかどうかだと思うので。

[単にワガママを通す]っていう話では無いと思うんですよね。

※ひろゆきの動画を見せる息子と、それを見せられた親がひろゆきにスパチャで質問。

なんかそれだけで凄く仲のいい親子だなぁと思いました。

個人的な感想です。
すいません。