見出し画像

酎ハイレビュー 【サンキスト】ホワイトレモネード・サワー

ホワイトレモネード・サワー

コメント:「本場アメリカの地で古くから愛されてきたレモネードの“甘酸っぱさ”に乳性特有の“甘酸っぱさ”を掛け合わせた、優しいさわやかな味わいが楽しめます。」という事だが。サンキスト社公認レシピで、世界初のサンキストブランドのお酒らしいです。
アメリカのサンキストのレシピで、製造はオエノン(合同酒精株式会社を母体とする持株会社)が請け負い、韓国の眞露が販売しているという複雑な構図になっているチューハイです。
レモネードにカルピスソーダを混ぜ焼酎を入れたのかなぁと思ったが、そのイメージしたママのサワーでした。
原材料名:レモン果汁、乳又は乳製品を主原料とする食品、レモンエキス、糖類(国内製造)/炭酸ガス、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、増粘剤(ペクチン)。
果汁は6%入っていますが、そんなにレモンの果汁感はしませんねぇ。
「ホワイトレモネード・サワー」のホワイトの要素が強いので、もっとレモンを強調した方がサワーとしては良かったのカモ🦆
アルコールが4%なので、ほぼジュースを飲んでいる感覚になります。
レモネード+カルピス的な甘い乳酸飲料なので、料理には合わせずに、これだけで飲むのが良いでしょう。
※あくまで私の個人的な意見なので、参考にはあまりならないかも知れません。と言うかならないカモ🦆
「サンキスト ホワイトレモネード・サワー」は、サンキストブランドのサワー第3弾で、第1弾は「サンキスト レモネード・サワー」、第2弾は「サンキスト オレンジエード・サワー」が発売されていたようです。
やはり3弾は必要なかったのじゃないかなぁ。
アメリカンテイストのデザインの缶チューハイは、売れない気がするのだよなぁ。
それにサンキストを普段飲んでいる人と眞露を普段飲んでいる人とはターゲットが違うしなぁ。
飲んでいる途中で飽きるし、やはり乳酸飲料的なサワーは難しいと思いました。
私が飲んでも変化球すぎると感じるくらいだからなぁ。
やはり売れなかったのか、20%オフで売ってました。
生産者:オエノンプロダクトサポート
販売者:眞露株式会社
品種:レモン
スタイル:酎ハイ
Alc:4%
飲んだ場所:実家(北海道千歳市)
飲んだ時期:2021/9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?