土偶を使う埴輪(ミステリーチャージネンドールデッキ)

はじめに

はにわです。シティリーグで使おうと思っていたデッキですがシーズン1抽選落ち、シーズン2リザーバーと使う機会がなくDレギュレーションのカードもスタン落ちしてしまうのでここに供養したいと思います。

デッキリスト

デッキコード XyyyXM-kjTebI-XyMXp2

デッキコンセプト

パラダイムトリガーに収録されたテラキオンの持つ技「がんくつタックル」とネンドール持つ特性の「ミステリーチャージ」によってある麻痺の弱点である気絶させたターンは普通に行動される点をカバーした夢のコンボができるようになりました。

  1. ガラルサンダーのザッパーキックにより相手のバトルポケモンを麻痺にする

  2. 次のターンネンドールのミステリーチャージによりザッパーキックのコストでトラッシュしたエネルギーをつけ直す

  3. 1・2をあいてのHPが120以下になるまでループ

  4. HPが120以下になった相手をがんくつタックルできぜつさせる

このループが成立すると相手は麻痺にされたターンは入れ替え札要求、がんくつタックルできぜつしたターンはボス要求となり、常に持ち物検査を強いられることになります。

麻痺!最強!
無敵!
無限!

各カードの採用理由

ガラルサンダー、テラキオン、ネンドールライン
コンセプトの通り

ビーダルライン
ドローサポートが採用できないため毎ターン手札を確保するため

メタモン(いきなりへんげ)
ボールはネンドールとビーダルを立てることを優先使われる、また、手札が限られるため必要なアタッカーを供給し続けることが難しい。コンセプトのコンボを使うためにはネンドール3ガラルサンダー1テラキオン1の盤面になってしまい手札確保用のビーダル1を置くと6枠が埋まるためマナフィが必要な対面で置くことができない。
以上の問題点をレスキューキャリーで容易に供給できること、ザッパーキックとがんくつタックルを1枚で使い続けられることでクリアができる

イシヘンジン(ミステリープレス)
190打点が優秀 メタモンでコピーしても強いし闘弱点をつける相手はほぼ間違いなくワンパンできる

マナフィ
必要

イベルタル(はかいのさけび)
主にミュウ対面で使用 ロストシティケアで本体はトラッシュし、メタモンで使用することが多い

カビゴン(くいだめ)
1ターン目に前に出して特性を使用したい。アタッカーが置けていない場合はここにエネルギーを手貼りしておく

ヒスイバスラオ
後攻になったとき、手札に進化ポケモンが溜まっておりカビゴンではドローが見込めないときに技で展開する。0エネのため手張り逃げから技を使える点が優秀

アブソル
メタモンのわざマシン。3エネつけられないときに逃げ2のポケモンを呼び出して入れ替えを消費してもらう。

エビワラー
ドガス倒すマン

ピジョットV
セルフLOケア。 打点の低さゆえにターンがかかってしまうことが多い。こちらが先にLOするからと安心している相手を絶望させる。

クイックボール4 ハイパーボール4 しんかのおこう2
クイックボールとハイパーボールはポケモンを多く並べる都合上最大数。
メタモンのわざマシンとなるサンダーとテラキオンをトラッシュするための貴重な手段でもある。おこうも最大数欲しかったが初動で手札にあったときが弱すぎるため2枚に抑えた

回収ネット3
本当は4枚ほしい。ネンドールをボスで縛られたときや、ヤジロンは並んでいるがネンドールの数が足りないときに特性を使ったネンドールを回収して置き直してもう一度特性を使うためなどに使う。トラッシュにいたほうが都合がいいポケモンを回収することもある。

ふつうのつりざお1 レスキューキャリー2
レスキューキャリーは主にメタモン、マナフィの回収。時々ポケストップでめくれたヤジロンやビッパを回収して展開する。
ふつうのつりざおはポケストップでめくれたピジョットVやネンドールの復帰に使用する。

ふうせん2
ボスで縛られるのが厳しいため安易に貼らない。ネンドールに貼ると回収ネットのところで紹介した動きで無駄にすることがあるので注意。

ロストスイーパー
パラソルケア

ポケストップ3
エネルギー、ボールをめくりたい

トレーニングコート2
ボスで狩られたり展開できなかったりでネンドールが2体しかいないときに3枚目のエネルギーとして役に立つ
雪道でピジョットVが止められてLOしてしまうことがあるので1枚目のポケストップ以外のスタジアムはできるだけ温存したい

キャプチャエネルギー2
初動最強エネルギー 逃げエネ兼カビゴンorヒスイバスラオ呼び出しすることが多い

基本闘エネルギー8
9枚ほしい

採用しなかったカード

ザクロ
メタモンで殴るので不要。手札を切る効果は強い。不意にポケストップで落ちて手札が足りなくて困ることが稀によくある

メグロコ(ほりあらす)
ドガスがいなければエビワラーじゃなくてこっちを入れたい

各デッキとの戦い方

ルギア
麻痺に弱いのでコンセプトどおりの動きをしていれば勝てます。

ミュウ
入れ替えが4枚積まれていることが多いので麻痺は通りづらいです。
イシヘンジンで打点押しするかはかいのさけびでエネ切れを狙います。

ロストバレット
負けです。早めに降参してトイレに行きましょう。

おわりに

以上です。ルギア50%だった初動のシティリーグ出たかったー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?