見出し画像

NとN、SとSの磁石

はじめに

この記事を読みに来た皆さんはNとNまたはSとSの磁石を作れることは
知っていますか?
この記事では、そんなNとN、SとSの磁石の作り方を紹介します。

デタラメではない証拠

画像1

まず、この画像をご覧ください。
このようにちゃんとした磁石であることがわかります。

ちなみに、鉄の棒の代わりにトンカチを使用しました。

やり方

次に、やり方です。
最初にこの画像をご覧ください。

画像2

上の画像のように、磁石と磁石の間に、鉄を挟みます。
そうすると、このようにSとSの磁石ができました。
そうして、方位磁針を近づけてもちゃんと機能しました。

下の画像のような場合でも、成立します。

画像3

次にNとNの磁石です。磁石を逆にすればNとNの磁石も作れます。

画像4

画像5

このような画像もご覧ください。
これは、NとNの磁石です。

作り方は、SとSの時と同じです。

最後に

このような発見は誰でもできます。
少し応用を加えたら、どんなことだってできます。
なので、ぜひこの記事を読んでいるみなさんも、気になったことは実験してみて
ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?