Vジルシ 3月4週号

この号が出る頃にはWBCが終わっています。
世間が熱狂に包まれる中、同時視聴で盛り上がっていたり歓喜のツイートが飛び交うVtuber界もある一方で、V界にはV界の盛り上がりがあってそっちはそっちである種いつもどおり楽しい週を過ごしているな、という感じがしました。
この辺は『多様性』を思い思いにこねているVtuber界らしさなのか。
あるいは精神年齢が若い子が多い傾向にあるVtuber界だから、なのか。
自称・10代の子とかいっぱいいるしなあ……今の若い子はナイター中継で見たいテレビ番組が潰れた経験もたぶん無いだろうしなあ……たぶん野球という物に対する感じ方が違うんじゃないかと思うんですよね。そこんとこどうなんでしょうか。



AIを使って出力されるイラスト、出た当時は絵を描けない人にとっての福音になるかと思って様子を見ていましたが、実は『AIが学習する元となった絵などには諸所の権利があるため、それを守りながら使うにはどうしようか』という問題があるのでそう簡単にはいかなさそうだ、というのが現状です。

ただそこを乗り越えられれば、やっぱりAIイラストというのはできない事ができたり、できる人がAIに一部工程を肩代わりしてもらってもっとたくさんの事ができるようになったり、そういう夢と希望がある物だと思います。
そう、たとえばこの記事のように、どこかの誰かの暮らす地を見ることができるような。
そんな『できる化』のお話。


3月にデビューしたばかりのフレッシュなVtuberさんです。
女騎士ではない……男装の騎士だ……!
今から推せば最古参、成長の歩みを最前線で見守れます。

ゲームでも本職の騎士を極めていきたい派の模様。
……なんだけどまずは下積みからの段階。
今から追えば騎士になる瞬間を待ち構えて見届けられるって事ですね!!!急げ!!!!!!!!


カワイイ!!!
たまにあります、見た目や名前でティン!!ときて紹介するパターンのやつ。
わさびカラーで薄緑な毛の色がまたイイですね、名前も読みやすいですし。
あとnoteにしっかりTwitterのリンクがついてるのもありがたくてえらい。Twitterに行けばプロフィール欄にYouTubeのチャンネルトップのリンクもある。優勝です。

意外とこういう細かい所がしっかりしてる人が数字を積み重ねられる・伸びていける秘訣だったりします。
固定ツイートが動いちゃったりするなど様々な理由でリンク誘導が切れてる人は見えないところで機会損失が起きている、その事を忘れないでください……。
たまにTwitterのリンク踏んだらリンク切れてたりする方もいるのでメンテナンス・見直しも大事ですぞ。


こちらも3月に活動開始したばかりのVtuberさんです。春だからフレッシャーズシーズンですね。
これからどんな活動になっていくのかが楽しみですね!

1時間(3時間)。




《VジルシはVtuberの皆様の執筆活動を応援しています》

《そしてこれは推しの宣伝》


えっサポートしていただけるんですか?ほんとぉ?いいの? いただいたサポートはものを書くための燃料として何かしらの物体になります。多分。