見出し画像

ローソンで超お得!お得にポイントを使えるお試し引換券について解説!

こんにちは。
本日は、Pontaポイントやdポイントを使って、お得に商品の交換ができる、「お試し引換券」について解説していきます。

・お試し引換券とは?
ローソンで引換できる商品の引換券をポイントで購入できる券です。

普通、ポイントを使ったときは、1ポイント1円相当として使うことができます。

しかし、このお試し引換券は、その券にもよりますが、1ポイント2円や3円相当として交換できます。

例えば、今ですと、このような引換券が配布されています。

216円のからあげクンの引換券を110ポイントで購入することができます。

このようにお得な引換券をPontaポイントやdポイントで購入することができます。

・引換券の購入方法
ローソンのお試し引換券を購入する方法は2つあります。

・ローソンアプリで予約する
・店頭のLoppi端末で発券する

ローソンアプリで購入する場合は、ローソンアプリから購入をします。

引換券の有効期限は、24時間なので購入から24時間以内にローソンの店頭で商品の交換をしなければいけません。

また、商品を交換しに行った店舗に対象の商品がなかった場合は、交換することができません。

24時間の期限が切れた場合は、キャンセル扱いとなり、ポイントも返ってくるので、商品がなかった場合や急用ができて取りにいけなかった場合でも安心です。

店頭のLoppi端末で発券する場合は、店頭にいきLoppi端末にて発券を行います。

カードをスキャンして、商品を選び、引換券を発券します。

Pontaカードかdカードのポイントで購入が可能ですが、dカードはアプリ会員証に対応していないので注意が必要です。

発券した、引換券は30分間のみ有効なので、発券した後は速やかに商品をとって交換にいきましょう。

また、Loppi限定の引換券もあるので、アプリでは獲得できない引換券がゲットできるかもしれません。

・引換券購入の際の注意点
引換券を購入できるのは、1つ種類の引換券につき1枚までしか発券することができません。

しかし、アプリでPontaポイントカードとdカードの切り替えを行えば、同じ引換券を2枚購入することができます。

アプリで購入する場合は、引換券は3枚までで、Pontaカードとdカードの切り替えを行えば、最大6枚まで引換券をゲットすることができます。

しかし、Loppiで発券を行う場合の枚数制限はないので、何枚でも発券して商品と交換することができます。

また、それぞれの引換券には、発行上限があるので、先着順での購入になります。

人気の商品は、すぐに上限に達し、配布終了になってしまうので注意しましょう。

アプリの中の引換券を選択する画面の一番下に、「今後のお試し引換券」というボタンを押せば、今後の配布予定の引換券と配布開始日時が書いてあるので、事前にチェックしておくといいと思います。

・ポイントの獲得の仕方
Pontaポイントやdポイントは提携店舗でお買い物をした際に提示することによってポイントを貯めることができますが、どうしても引換券を購入するほどのポイントを獲得するのには時間がかかってしまいます。

そこで、ポイントサイトを使ってポイントを獲得し、そのポイントサイトのポイントをPontaポイントやdポイントに交換するやり方がおすすめです。

私がいつも使っているモッピーなら、クレジットカードの発行や証券口座の開設などで、数千ポイントを獲得できるものもありますので、ぜひ試してみてください。

まだ、モッピーに登録していない人は、下記のリンクから私の紹介コード「Jppze1b3」を入力して登録すると、条件達成でさらに2,000ポイント獲得できませので、ぜひ登録してもてください。

ポイントサイトで効率よくポイントを貯めて、お得にローソンのお試し引換券を使ってみください。

#投資 #節約 #貯蓄 #ローソン #お試し引換券 #ローソンアプリ #Pontaポイント #dポイント #ポイントサイト #モッピー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?