見出し画像

下部消化管内視鏡検査

一般的に大腸カメラ検査
無理やり20日金曜日に入れたため、今日の朝から大腸検査用の食事になった
朝食は、お粥、ほぼ具のない味噌汁、あめ、画像右と同じカロリー(ハイカロリー)のりんごジュース
で、昨日からスタバで新作が出たので、急いでそれを飲む(昼以降だと、チョコレートが入っているため、消化に時間がかかるため、許可されない)

画像は昼食の残り 重湯(コメの溶けたお湯コップ一杯・・・すくな)とあめと上記画像
水分ばっかりで一応腹は膨れたものの、一時的なものなので、今は画像のやつを残して朝食のリンゴジュースを飲んで誤魔化してる
トイレ行ったら、ほぼ水分として出ていくので、数時間のカロリー・・・

本日は水、お茶はOKだが、野菜ジュース系(繊維が入っているから)NGになって明日は水だけかなぁ

そんなこと書きつつ、いつも通りの場所の腹は痛い(最悪


追記
え、隣のゼリー、ジュースよりカロリー低いやんけ・・・
マジで炭水化物の消化目的じゃんかよ(ビタミンB1しかビタミンB群が入ってない)

リンゴジュース 成分125mLあたり
エネルギー160kcal タンパク質、脂質ゼロ、炭水化物43.8g(糖質38.8g/糖類15.0g/食物繊維5.0g)食塩相当量ゼロ カルシウム60mg リン、カリウムゼロ パラチノース7.5g 水分98.3g

画像レモンティー 同量
エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、食塩相当量同量 カルシウムゼロ リン1mg カリウム19mg
パラチノース同量 水分98.1g 

で、炭水化物中、糖質は同量、糖類15.4g食物繊維同量で計算が合わないんだよ、どっちも・・・なんでよって、多分どこかで重複してる


画像ゼリー 200mLあたり
エネルギー100kcal タンパク質、脂質ゼロ 炭水化物25g 食塩相当量0.4g カリウム156mg マグネシウム2.2mg ビタミンB1 0.5mg
電解質として ナトリウム35mEq/L カリウム20mEq/L クロル(Cl)35mEq/L
浸透圧203mOsm/L
頭痛になったら、糖分欠乏や(既になりかけ)
飴ちゃん舐めよ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?