本格水冷 #6 フィッティング1

デスクマットを購入したので、実際に写真を撮ってみました。

フィッティングはパーツとパーツや、パーツとチューブを繋ぐことで、水路を形成するんですが、作る形状に合わせて組み合わせるため、色々な種類が出ています。
材質は金属製でメーカーやものによって素材は違いますが、電蝕しないようにコーティングがしてあったり、電飾しづらい金属を使ってゴムパッキンで水漏れを防ぐようになっています。

今回購入したパーツのネジはG1/4のネジが付いたフィッティングで揃えています。



Bykski フィッティング(継手)
ALI EXPRESS 1,377円(4個セット)で345円/個
足りなくて買い足した分が
CoolingLab 212円/個
予備含めて16+5個用意しました。

下手に輸入するより素直にCoolingLabさんで購入したほうが安かったのは失敗だった。

画像1

↑袋から出した状態では、このようにベースと蓋が組み立てられ、ゴム?シリコン?の樽型のパッキンが別になった状態です。

画像2

↑ベースと蓋をバラした状態

画像3

↑ベースの締めには8mmの六角レンチが使えるようになっています。

画像4

↑チューブ(14mm経)にパッキンを装着して

画像5

↑ベースに深く差し込んだら

画像6

↑蓋を締めることで固定されます。固定された状態では軽く引っ張ったくらいでは抜けなくなりますが、両腕で引っ張るとさすがに抜けてしまう(組み立て終わったらそんな力が加わることはないと思いますが

この継手は面で締めるので、漏水しづらそうでチューブの抜けにも強そうな構造だったため選びました。また、構造がOリングを複数入れるタイプよりシンプルなおかげか価格も抑えられます。
継手の選定には『みかん食べながら』さんのこちらの記事を参考にさせていただきました。


Bykski フィッティング ロータリー 15mm M-M
CoolingLab 297円/個

画像7

↑こちらはG1/4のオスとオスのネジが付いたジョイントで、切れ目が付いており、切れ目の部分が360度自由に回転するようになっていて、パーツの締め切った時の角度を調整したり、組み上げた後からフィッティング同士を締める等に使用することができます。

フィッティングはネジを締めて固定するので、思った通りの角度に90°に曲げるパーツとかが止まらない時、角度を調節するのに便利です。


メンテナンス時の排水用のバルブもALI EXPRESSから購入しています。

Bykski バルブ、T字、オスオス、蓋がセットのキット
ALI EXPRESS 2,001円/セット
(今チェックしたところ送料が753円になっていますが、注文した時は送料無料だった気がします)

画像10

画像11

バルブが並行になっていると開通していて、

画像12

垂直になっていると閉じた状態になります。試しに組み立てて遊んでた時に塗装が剥げてしまった…。


Bykski プルドレンバルブ

チューブや水流計をCoolingLabさんで購入したんですが、その時一緒にプルドレンバルブも買いましたが、組み立てる時にどっちを付けるか決めようと思っています。

画像8

右側にスライドしているときは閉じていて、

画像9

左側にスライドしているときは開通状態になります。


記事が長くなってしまいそうなので、2回に分けようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?