マガジンのカバー画像

中学受験体験談

9
現役大学生が今だから語れる中学受験の体験談を書いています。テーマは『赤裸々』です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【番外編】高校受験の話

【番外編】高校受験の話

はじめまして、アヤネです。
番外編として勉強嫌いだった私の、公立の小学校からそのまま公立中学校に上がり、高校受験を経て公立の高校に入学した時の体験談を勉強方法も交えつつお話ししたいとおもいます。

小学生

勉強はちっとも好きではありませんでした。通信教育をしてみるも、付録で遊んで教材は全然触らないような小学生でした。(それで通信教育はすぐにやめました。というか辞めさせられました)

当時、いま勉

もっとみる
【武蔵卒】御三家に合格した人の勉強法とは?

【武蔵卒】御三家に合格した人の勉強法とは?

初めまして!中学受験で武蔵中学に入学して現在は大学生のkouです。
僕は、中学受験で大手の塾に行かずに武蔵中学に合格しました!
そんな僕の当時の「中学受験」に関して赤裸々にお話しします。
受験を控えているお子さんをお持ちのお母さんお父さん、ぜひ参考にしてください。

受験のきっかけ自分は、幼稚園のころから幼児教室に通っていました。そして小学校に上がる時にその教室の小学部に通っていました。(塾という

もっとみる
【筑駒卒】中学受験成功の秘訣とは?

【筑駒卒】中学受験成功の秘訣とは?

おはようございます。
筑駒卒で現在は大学生をしていますeiと申します。

中高時代は野球部に所属し、三代行事と呼ばれる「文化祭」「体育祭」「音楽祭」に打ち込みました。
そんな僕の「中学受験」に関して小学生の頃から中学入学後まで赤裸々に語ろうと思います。

結果本来なら、受験のきっかけや勉強法を書くべきかもしれませんが、自分の場合は結果が一番面白いので先にお伝えします。以後、中学校の偏差値に関しては

もっとみる
【完全合格】桜蔭合格したのに筑附へ進学したのはなぜ?

【完全合格】桜蔭合格したのに筑附へ進学したのはなぜ?

受験のきっかけ私には3つ上の兄がいます。兄は小学校から筑附に通っていました。当時幼稚園生だった私は、その自由で伸び伸びとした筑附の校風を間近で見ていたことから、いつの間にか自分も筑附に通いたいと思うようになっていました。

しかし小学校受験の抽選に外れて小学校から筑附に入ることはできませんでした。

そこで、ならば中学校から入ろうということを決めたのです。つまり、私が中学受験をすることに決めたのは

もっとみる