見出し画像

夜泣きについて

娘は5か月になりました。そして1週間くらい前から、夜中に4回起きるようになりました。それまでは夜12時から6時くらいまで寝てくれていたのに、最近は寝ている間に寝返りをしてしまい、ガサゴソと動いた後にフガフガと泣きはじめます。

このことを育児サロンに来ていた北大の先生に聞いたら、面白い話が聞けました。

夜泣きがひどくなり始めるのは?

本来、夜泣きがひどくなり始めるのは7、8か月ごろからなんだそう。その頃から1歳くらいまでは脳の大変革期。脳には大人の1.5倍ほど神経の網目が張り巡らされ、日中にものすごい学習をしているんだとか。そして、その過剰に受けた日中の刺激が、夜にフラッシュバックして夜泣きにつながるんだそう。

まさに、脳がオーバーヒート状態

この頃、ちょうどつかまり立ちが始まり、これまで床の近くの世界観だったものが大きく変わる時期でもある。脳はいろんな変化についていけなくなるのかな?

夜泣きというのは、まさに

「「「ギャー!」」」

って全力で泣くようで

親は毎日毎日、寝不足に悩まされるようだ。

そういえば、


NETFLIXで「レットタウン ママはつらいよ」というドラマを観たけれど、夜泣きがすごくて泣き止まないため、真夜中にドライブに出ているシーンがよく出てきていたけど、そんな感じなのだろうか。

そうか、今の状態よりも、もっとすごい「夜泣き」がやってくるのか。覚悟しておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?