マガジンのカバー画像

九州のおかしな歩き方

107
九州の郷土菓子、ご当地スイーツ・パン、銘菓本店を巡る旅
運営しているクリエイター

#郷土菓子

001_甘味茶屋のやせうま【大分】

「やせうま」は大分の郷土菓子。小麦粉で作った平たい麺をゆでたものに、きな粉と砂糖をまぶす。 平安時代に京から落ち延びてきた貴族の若君に、乳母八瀬がつくってあげたところ大変気に入られ、「やせ、うま(いもん食べたい)」とねだられていたのが語源とか。 おんせん県の中心別府の甘味茶屋にて初やせうま。 シンプルでモチモチの団子にきな粉と砂糖、想像を裏切らない素朴な味。 甘味茶屋 大分県別府市実相寺1-4 だご汁定食 1080円 (2017/9/20訪問) だご汁も大分県の郷土

006_まるはちのふくれ【宮崎】

ふくれは鹿児島・宮崎の郷土菓子。 黒糖味の重曹でガンガン膨らました蒸しパン。 子供頃、おばあちゃんちで出てくると、「ちっ、蒸しパンか(ケーキとかクッキーがよかった)」と思っていたものだけど、久しぶりに食べるとノスタルジーすら感じる素朴な美味しさ。 すっごい分厚くてボリューミーだから子供はすぐに途中で飽きるのよ。 「まるはち」はふくれの専門店。(宮崎県都城市上長飯町12-1) 専門店だけあって、子供の頃食べてたふくれにくらべ、生地がしっとり細やか。 飽きない! さすがです

008_井戸川白玉まんじゅう店の白玉饅頭【宮崎】

宮崎県諸県郡国富町本庄で150年以上前から作られている名物饅頭。(いや団子かな) 幕末、宮永夫婦が鵜戸神宮参拝に出かけ、堀切峠の茶屋で食べた饅頭があまりにも美味しくて、帰ってから再現しようと試行錯誤でつくりあげたとか。 国富町本庄には、今でも数件の白玉まんじゅう屋がある。 手作りで1日に作る数に限りがあるし、日保ちがしないので県内でも知る人ぞ知る名物饅頭。 井戸川白玉まんじゅう店 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄4850-1 鵜戸神宮 堀切峠 国富町で無視できないもの

009_本間商店の青島ういろう【宮崎】

昭和40年代、宮崎は新婚旅行のメッカともいわれるくらい、ブームに沸いていたという。 青い海、青い空、色鮮やかな花々、南国ムードを盛り上げるフェニックス並木。 昭和天皇の娘と旧佐土原藩島津家の息子が結婚、新婚旅行先が宮崎だったことがブームの火付け役となる。 そんな宮崎随一の観光名所青島の名物、青島ういろう。 明治10年頃、青島で旅館をしていた鈴木サトさんが作っていた「おサト羊羹」を改名。 こどものくにの前にはういろう店が軒を並べる。 どの店で買おうか迷ったけど、ういろうの

011_鶴屋 本店の南蛮菓子【佐賀】

佐賀のお菓子を語るのに避けて通れないのが長崎街道。 別名シュガーロード。 長崎から小倉までの228km、長崎街道を通って海外から出島に入った砂糖は京や江戸へと運ばれて行く。 長崎街道沿いは、砂糖やお菓子作りのノウハウが流通しやすく、菓子文化が発達していったのだった。 日本を代表するお菓子メーカー、グリコ・森永の創業者はどちらも佐賀出身である。 また、ポルトガルから伝わったお菓子が、カステラや丸ぼうろ、金平糖などのような南蛮菓子として、日本独自の進化をしたお菓子になって根付い

012_北島 本店の丸ぼうろ【佐賀】

丸ぼうろで有名な老舗店、北島。 丸ぼうろ 86円 気になっていた「オブリガード(丸ぼうろを生姜の糖蜜でコーティング)」は残念ながら製造中止。 ここは近隣の有料駐車場にとめなければいけないので、丸ぼうろ1つ買うだけってもったいない気がして、「玄ぼうろ」なるものも買ってみた。 黒糖の糖蜜でコーティング、生姜がきいていてクセになる味、パクパクいってしまう。 北島 白山本店 佐賀市白山2-2-5 (2018.2.28)

013_浪花屋本店の銅銭糖【熊本】

銅銭糖は、熊本県大津町の郷土菓子。 今から160年以上前の安政時代、この浪速屋本店で誕生したお菓子。 もち粉と砂糖を水で練った落雁であんこを包む。 落雁&あんこなんて甘そー、と思っていたけど、意外と上品。 落雁はしっとりほろり。 出来たてはやわらかい。 このお菓子も熊本のお土産コーナーでよくみかける。 わざわざ本店を巡る一番の理由は、出来たてを食べたいから。 たいていのお菓子は出来たてのほうが美味しい。 浪花屋本店 熊本県菊池郡大津町室1037

014_コーヤ万十のいきなり団子【熊本】

わたし、さつまいも大好きっこなので、いきなり団子には目がない。 熊本に行くと、ついつい買ってしまうのだけど、せっかくなので美味しいと評判のお店で食べてみたい、と思いネットで調べてみた。 いくつかピックアップした中の1つがコーヤ万十。 合志市なんてどこにあるのかもわからなかったし、1回目は定休日にあたってしまったので、2回目買えた時は嬉しかった。 いきなり団子 100円 朝8時前にもかかわらず客足が絶えない。 午前中には売り切れてしまうらしい。 出来たてのホッカホカを車の中

015_はやしのいきなり団子【熊本】

水前寺公園参道にあるはやしのいきなり団子。 ここも人気店として呼び声が高い。 いきなり団子 110円 お芋ほくほく、あー、もー、わたしの好みをわかってらっしゃる。 お芋が主役で餡少なめ、2つをまとめるように存在する生地。 芋、餡、生地のバランスが完璧です。 これは美味しい。 はやしのいきなり団子 熊本市中央区水前寺公園7-2 お店の名前は、はやし?はやしのいきなり団子? (2018/3/24)

016_くま純のいきなり団子【熊本】

お芋が分厚すぎるんじゃないかというくらい厚くて、芋好きとしてはポイント高し。 今まで食べた中では一番好きかも。 いきなり団子 162円 くま純 熊本市中央区新町2-14-4 (2018/3/24)

020_道の駅ながゆ温泉のじり焼き【大分】

じり焼きは大分県の郷土菓子。 「小麦粉を水で溶いた生地を焼き、黒砂糖や芋餡を巻いて食べる和風クレープ」らしい。 出会うたびにちがう姿形をしている。 家庭や地域によって個性があるのかな。 これは道の駅ながゆ温泉(竹田市)で見つけたじり焼き。 2つはいってはいって150円。 生地はクレープにしては厚くてやわらかくて、どら焼きにしては固い。 素朴な生地に黒砂糖ときな粉の餡がよく合う。

021_道の駅みえのじり焼き【大分】

大分の郷土菓子、じり焼き。 道の駅みえ(豊後大野市)で出会ったじり焼きは、わたしの想像を大きく超えた厚さだった。 2個 220円

022_いもの力屋のじり焼き【大分】

こちらのじり焼は、さつまいものおかし専門店だけあって、じり焼きにまかれているのもさつまいもの餡。 さつまいも好きとしては他に気になるものが多々あったのだけど、1パックに8つも入っているので、ぐっとこらえてじり焼きだけ購入。 いもの力屋 大分県豊後大野市三重町芦刈38-1 じり焼き  400円

郷土菓子を巡る冒険

ここでしか食べられないお菓子が食べたい。 もともと甘いものは好きだったけど、最初から郷土菓子に興味があったわけではない。 どちらかというとケーキや菓子系デニッシュなどを好む洋菓子派だった。 大阪、埼玉、東京、長く故郷を離れ、大きな街の近くに住んでいたこともあり、食べてみたいケーキや話題のパンケーキ、お気に入りの店にはことかかなかった。 久しぶりに故郷に帰ったものの、思うように気に入ったケーキやパンのお店が見つからない。 美味しいものを求めるとフラストレーションがたまる。 そ