いしだえいいちろう@様々な平凡な暮らしをわかろうとする

ケアマネジャーになり早20年。いろいろな経験が生きる糧となっております。 そして、20…

いしだえいいちろう@様々な平凡な暮らしをわかろうとする

ケアマネジャーになり早20年。いろいろな経験が生きる糧となっております。 そして、2023年7月より新たな挑戦として小規模多機能型居宅介護に転職。さらに、人とは何か、暮らしとは何かを考えていく日々です。 ユアハウス弥生 管理者/計画作成担当者/主任介護支援専門員/産業カウンセラー

記事一覧

あしもと

印象と彩りの素 こんにちは、こんばんは、おはようございます。 少しだけご無沙汰してました。 まあ、師走ですからね。 しかし、すっかり風が冷たく当たる時期になりまし…

生活歴より自分史がほしいと思ったりする

言葉を口にするということ こんにちは、こんばんは、おはようございます。 最近、立て続けに各種研修受講が続いております。 「そうそう」とつぶやいたり、「えーーー?…

それでも人生にYESと言ってみたりする

言葉遊びって言われるのは好きじゃない こんにちは、こんばんは、おはようございます。 気がつけば、もう11月ですね。 あっという間に今年も終わりそうだなー。 思い返…

目から鱗だけど、改めて専門性とは何かを考えさせられる

ノープラン こんにちは、こんばんは、おはようございます。 朝晩、涼しくなってきたのに、まだまだ昼間は暖かいので着るものを迷ってしまう日々です。 さて、プロフィー…

ストレス耐性とか言ってる時点で苦しい気がする。

楽しいけど楽しくない こんにちは、こんばんは、おはようございます。 唐突ですが、仕事って楽しいですか? 経験上、この質問を投げかけると楽しくないって答える人の方…

意識しないと自分を慈しめない

心模様 こんにちは、こんばんは、おはようございます。 すっかり日が短くなり、夕暮れ時にぼーっと歩いていると、秋は中途半端で、なんとなく心がさみしくてって歌が頭の…

子どもの頃、自分の見てる世界は人と違う気がしてた。

認識と戦略と付和雷同 こんにちは、こんばんは、おはようございます。 秋に入り、少し感傷的な気分になると、ちょっとしたことで一喜一憂してしまうことがあります。 歳…

自分だけがいいけど、誰かと一緒がいい。

その人らしさ、個別性 こんにちは、こんばんは、おはようございます。 朝晩、少し涼しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 日頃、対人援助の仕事をしてい…

曖昧な喪失と感情労働

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 どんよりとした空と蒸し暑さになんとなく疲れたような気になる今日この頃ですが、いかがお過ごしですか? それでも、一日…

俗情との結託

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 おかげさまで、初回の記事に興味深いリアクションを数々いただき、フムフムとか、ニヤニヤとか、グルグルとか、オノマトペ…

神聖なものの隣には俗物がある

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 はてさて、プロフィールにも書きましたが、長年、在宅のケアマネジャーをしていますが、介護の現場からケアマネジャーにな…

プロフィール

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 いしだえいいちろうです。 わたしは、主にケアマネジャーを生業とし、執筆や研修講師をしております。 東京都八王子市在…

あしもと

あしもと

印象と彩りの素

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
少しだけご無沙汰してました。
まあ、師走ですからね。

しかし、すっかり風が冷たく当たる時期になりましたね。

薄茶色に染まった道を歩くと、まるでゲームでポイントを取るかのように乾いた枯れ葉を狙いすましてガシャガシャと踏んでいく。黄色に染まった道を歩くと、まるでフカフカの絨毯の上を歩いているような気分になったりして、足下が少し楽しく、

もっとみる
生活歴より自分史がほしいと思ったりする

生活歴より自分史がほしいと思ったりする

言葉を口にするということ

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

最近、立て続けに各種研修受講が続いております。

「そうそう」とつぶやいたり、「えーーー?」とか「うーむ」なんて、ちょっと首を傾げたりして、気がつけば疲労困憊。

そんな中、唐突ですが、
ケアマネジャーや介護福祉士という対人援助職は、日頃より誰かの人生に触れる話をすることが多い仕事です。

これまでどうやって生きてこられた

もっとみる
それでも人生にYESと言ってみたりする

それでも人生にYESと言ってみたりする

言葉遊びって言われるのは好きじゃない

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

気がつけば、もう11月ですね。
あっという間に今年も終わりそうだなー。

思い返せば体調不良やら挫折やら転職、挑戦やらまさに激動。
悲喜こもごもで、甘く切なくて、ほろにがくて、ビタースウィート(bittersweet)な一年でした。
まあ、まだもうちょっと残ってますけどねー。

さて、なに同じこと繰り返し言って

もっとみる
目から鱗だけど、改めて専門性とは何かを考えさせられる

目から鱗だけど、改めて専門性とは何かを考えさせられる

ノープラン

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

朝晩、涼しくなってきたのに、まだまだ昼間は暖かいので着るものを迷ってしまう日々です。

さて、プロフィールにも綴りましたが、僕は、介護保険のケアマネジャーを生業にしております。

介護の仕事に就いてから、ご利用者さんとの対話が必要と言いつつも、自分の力量不足を感じ、いろいろと学んできたわけです。そして、たくさんの人と面談を繰り返したり、

もっとみる
ストレス耐性とか言ってる時点で苦しい気がする。

ストレス耐性とか言ってる時点で苦しい気がする。

楽しいけど楽しくない

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

唐突ですが、仕事って楽しいですか?

経験上、この質問を投げかけると楽しくないって答える人の方が多かった気がします。

では、今、自分がしている仕事楽しいですかって聞かれたらどうでしょう?

これは、少し答えが分かれるかもしれません。

ちなみに僕は大変なことがとっても多いけど、楽しいかなって答えます。

仕事だけを自分のアイ

もっとみる
意識しないと自分を慈しめない

意識しないと自分を慈しめない

心模様

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

すっかり日が短くなり、夕暮れ時にぼーっと歩いていると、秋は中途半端で、なんとなく心がさみしくてって歌が頭の中を流れていきます。

たぶん、自分が感受性が高い気がしちゃってるんだと思います。

そんなことを考えていると、自然と心も曇ってきて、なんとなくセルフイメージが下がってきてしまったりして。

そう。

僕を昔から知っている人からすると、

もっとみる
子どもの頃、自分の見てる世界は人と違う気がしてた。

子どもの頃、自分の見てる世界は人と違う気がしてた。

認識と戦略と付和雷同

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

秋に入り、少し感傷的な気分になると、ちょっとしたことで一喜一憂してしまうことがあります。

歳を重ねると、自分がどんどんセンシティブになっている気がしますが、それと同時に、どんどん性格が丸くなっているようです。

そう考えると、ひと回り以上歳が違う恩師が、いつまでも尖っていることが想起され、改めて、良くも悪くもスゲーなーって感

もっとみる
自分だけがいいけど、誰かと一緒がいい。

自分だけがいいけど、誰かと一緒がいい。

その人らしさ、個別性

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
朝晩、少し涼しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?

日頃、対人援助の仕事をしていると、よく耳にする言葉があります。

「その人らしさ」「個別性」

いずれもとっても大事な考え方ですし、自分もしみついていると思います。

ですがね。
よくよく考えると、その人がどんな人かって、ある意味、ラベリングやペルソナにつながるっ

もっとみる
曖昧な喪失と感情労働

曖昧な喪失と感情労働

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
どんよりとした空と蒸し暑さになんとなく疲れたような気になる今日この頃ですが、いかがお過ごしですか?

それでも、一日一日と秋が近づいてくると、ちょっとだけ感傷的になったりしませんか?

吐露される喜びと苦しみ

ある日、スタッフからこんな相談がありました。

夜勤の時、Aさんに、「俺の存在価値なんてないんだよ」って言われたんですよ。それを聴いて、これま

もっとみる
俗情との結託

俗情との結託

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

おかげさまで、初回の記事に興味深いリアクションを数々いただき、フムフムとか、ニヤニヤとか、グルグルとか、オノマトペが止まりません(笑
改めてお読みいただき、ありがとうございます。

連続性

ちょっとフワフワした思いの中でご利用者さんのところに訪問に行きましたが、やはり愉快で興味深い話の連続なのです。

どれも皆さんにお伝えしたくなることばかりなんで

もっとみる
神聖なものの隣には俗物がある

神聖なものの隣には俗物がある

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

はてさて、プロフィールにも書きましたが、長年、在宅のケアマネジャーをしていますが、介護の現場からケアマネジャーになったきっかけから今日は入ります。

よくわからないけど話すことが必要と感じていた頃

若かった自分は、なんとか役に立たないといかんと思い、業務もするも、ご利用者さんのことをちゃんと知らないと必要なことができないんじゃない?って考えたわけで

もっとみる
プロフィール

プロフィール

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
いしだえいいちろうです。

わたしは、主にケアマネジャーを生業とし、執筆や研修講師をしております。

東京都八王子市在住。

本名は「石田英一郎」と書きますが、有名な文化人類学の先生がいるので、以前からエゴサーチをするときは「石田英一郎 ケアマネ」とか「石田英一郎 shan」とかで検索してます。

かつて、命名してくれた父親に「文化人類学の先生から名前

もっとみる