見出し画像

アーティストプルーフとは。


今回のお題はアーティストプルーフ。

アーティストプルーフ(Artist Proof)は
MTGのカードのイラストを描いたイラストレーターに配布されるカードで、
裏面にはMTGのロゴなどが一切の印刷がなく真っ白。
裏面が真っ白なので、一見ニセモノ?と思われそうな品だが、
れっきとした公式の品。
公式からイラストレーターへの報酬の一部という事になっている。
アーティストプルーフはどの品も各50枚配布と言われている。
おおむね表の面はイラストレーターのサインが入る。

これを配布されたイラストレーターは、
これを販売する権利を持っているらしく、
GPなどのプレミアイベントで販売されたり、
個人間でのやりとりで取引される。
イラストレーター次第では、
裏面の真っ白部分にイラストを描いてくれる方もいる。
無料か有料かもイラストレーター次第。

これだけ長くコレクター&プレイヤーをしている自分でも、
アーティストプルーフの情報はとても少ない。
確たる情報があまり多くないだけに入手も難しい。

情報も入手も難しいので疑問だけが増えていく。

店主の手元に中国語版の第4版のアーティストプルーフがある。
日本語版第4版のアーティストプルーフもある。
という事は、
このアーティストプルーフというものは、
そのセットに存在する全言語が各50枚存在する?
という疑問が浮かぶ。

その他にも、

両面カードはアーティストプルーフをどうやって作るんだろう?
別々に用意するのだろうか?

アーティストプルーフにはヴァンガードやプレーンチェイスのカードも存在する?

Foilしか存在しないカードのアーティストプルーフも存在する?

本当に全セット、全カードが存在する?

《Splendid Genesis》のような特殊カードにも存在する?

と様々な疑問の答えを全く知らない。

ついでに書くと再録禁止ポリシーのように、
アーティストプルーフに何らかのルールがあるかどうかもわからない。
もし何らか決まりごとがあって、
それがいつ頃どのように変更されたとしても、
全くもって知るすべがない。

なかなかに困ったさんな存在だ。

それでいて、
「特定カードコレクター」
になると、
このアーティストプルーフの入手に躍起になる人も多い。
もちろん店主もその1人。

当然《セラの天使/Serra Angel》のアーティストプルーフを探すわけだが、
アーティストプルーフに至っては持っているものは少ない。
そもそも本当にあるのかどうかすらわからないセットもある。

βプルーフ

とりあえず持っている品を画像で。

画像4

これは一般的にはβプルーフと呼ばれるもの。
アーティストプルーフの中で唯一、角が直角になっていると思われる。
βプルーフと呼ばれるのは一般的なだけで、
実際にこのカードは
「コレクターズ・エディション・プルーフ」
が正しいのだと聞いた事がある。

これがコレクターズ・エディションかβか、
それはどっちでもいい。
αとβは収録ミスや誤植と角のカットを除けば同じセットだ。
コレクターズ・エディションも当然セット内容は一緒。
このβプルーフと呼ばれるものがそれらを1つとして扱うものだとしたら、
αプルーフなどの存在は無いという事はわかるし、
多分そうなのだろう。
ではUnlimitedプルーフはあるのだろうか?
セットは同じで白枠になっただけのUnlimited。
これは販売時期からして無いと見ている。

α版が発売されたのは1993年8月。
β版が発売されたのは2ヶ月後の1993年10月。
Unlimitedが発売されたのは2ヶ月後の1993年12月。
ついでにコレクターズ・エディション(CE)の発売は1993年12月。
(インターナショナル・エディション(IE)も同時。)
ここから想像するにUnlimitedとコレクターズ・エディションが同時発売。

αが8月、
βが10月、
Unlimitedが12月
CE、IEが12月
最初の発売から4ヶ月の時間しかないうえに、
セット内容は全て同じなのだから、
他のプルーフは存在しないはず。

さらに、もともとMTGの初版は半年かけて売る予定だったものが、
たった一週間程度で売り切れたという予想外の結果からも、
Unlimitedの発売までのこの短期間で、
プルーフまでそれぞれ別々に刷っていたとは考えにくい。
そして、画像のプルーフの事を、
コレクターズ・エディション・プルーフと呼ぶところから、
刷られた時期はコレクターズ・エディションの販売時期付近だろう。

Revisedプルーフ

ではRevisedはあるのだろうか?
これはある。
最低1枚持っているので、
多分他もあるような気がする。

画像2

これ1枚でも存在しているという事は、
この《ミシュラのアンク/Ankh of Mishra》には、
最低でもβプルーフとRevisedプルーフがあるのだろう。
同様に《セラの天使》のRevisedプルーフはあるような気がする。
が、持っていない以上は現状わからない。
一応言っておくと、
Summerプルーフは存在しない。
これは単純に断言しやすく、
「SummerはもともとRevisedの再販をしようとして止めた品。
 Revisedと同じ印刷にならなかったから発行を止めたので、
 プルーフを別で作る事はありえない。」

というだけ。
Revisedと同じものを作ろうとして失敗した品なのでありえないという事。

日本語版第4版黒枠プルーフ

前述の通り、日本語版第4版黒枠のプルーフはある。

画像3

日本語版第4版白枠のプルーフあるの?という疑問がここで出てくるが、
たぶんこれも無い。
再販版にまでわざわざ作るとは思えない。
ただ、英語版第4版のプルーフは見たことがない。
そして中国語版第4版のプルーフはあるのはわかっているが、
やっぱり《セラの天使》のプルーフは持っていない。
スペイン、ポルトガル、フランス、
ドイツ、イタリア、韓国、
についてもあるのかどうかわからない。
(第4版は9言語ある。)
この6言語についても《セラの天使》のプルーフがあったら欲しい。

と、疑問と探求が尽きないアーティストプルーフ。

パワー9のアーティストプルーフ

他にわかっている事としては、
前述のβプルーフはとても入手が難しいという事。
なにせ作られた時代も大昔。
手元には《Time Walk》のアーティストプルーフはあるが、
それ以外のパワー9のアーティストプルーフなんて見たこともない。
たぶんあるのだろうけれども、
とにかく見ることが無い。
今、市場に出たらいくらになるのだろう?
なかなかに想像もしにくい。
なにせ各50枚しかないという前提があるので、
枚数だけなら本物よりも貴重なのだ。
かといってトーナメントで使えないから、
(オールドスクールぐらいなら許可しても良いような気もするが。)
当然値段がそこまで跳ね上がるわけでもないにしても、
売り手側も安く売るような品ではないはず。
プルーフと言えどパワー9やそれ以外のオールドカードは、
決して安く取引されることは無さそうなので、
このβプルーフの入手は非常に困難を極める事だろう。
仮に《Black Lotus》のプルーフが出てきたら一体いくらになるのだろう?

《Time Walk》アーティストプルーフ

せっかくなので《Time Walk》のアーティストプルーフの画像も紹介。

画像1

こちらはAmy Weberさんのイラスト入り。
店主はこれをミューさんから譲り受けている。
(ミューさんとは店主が最もお世話になったコレクター。)
詳しくはお店のこらむにて。
店主の非日常その2

ミューさんは
「セラちゃんだから。」
と言って、
店主にこれを本当にただで譲ってくれた。
《Time Walk》と《セラの天使》
自分の中でのMTGの最高峰カード2枚のβプルーフが揃ったのは、
ミューさんのおかげだ。
他の託されたいくつものコレクションも含め、
一生この方に頭が上がらない。

《Time Walk》のアーティストプルーフについては、
日本には最低あと1枚存在している事までわかっている。

ところで、
この記事、ここまで書いて、ここまで読んでもらって、
大半の事について「わからない」と書いているだけで、
全くもって役に立たない情報だらけのような気が。
ゴメンナサイ。
本当にわからない事だらけなので。
でも、特定カードコレクターにとっては大切な話でもあり、
MTGの中にある文化の1つでもあり、
多くの人が存在すら知らないというところから、
少しでもプルーフの存在を知って欲しくて。

ちなみに、店主はほとんど《セラの天使》のプルーフは持っていない。
(存在しているかどうかも知らない。)
《セラの天使》のアーティストプルーフを入手する機会がある方は是非ご一報を!

そして、ミューさん、
この場でも再度お礼申し上げます。
貴重な数々のコレクションを託してくださり、
ありがとうございます。
この《Time Walk》プルーフ、大切にします!
自分の一生の宝物の1つです!

ではまた。






【Magic:the Gathering専門店 Cardshop Serra】

【Duel Masters専門店 Cardshop Serra】

【Weiβ Schwarz専門店 Cardshop Serra】



【Cardshop Serra (MTG) Twitter】

【Cardshop Serra (DM) Twitter】

【Cardshop Serra (WS) Twitter】

【加藤英宝 Twitter】

【質問箱】

【加藤英宝 Instagram】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?