見出し画像

人生は相対評価!?

おはようございます。真夏の太陽!島田大平です。今日も元気よくいきましょう♪♪

今日は、多くの人に訪れる可能性がある子育てについて✨
男性の方に特に読んでいただくといい記事です。

僕には満7か月を迎えた娘がいます。朝のこの時間は、マンションのロビーで膝に抱えて仕事をしていることが多いのですが、娘は一日の大半を”ママ”と一緒に過ごします。

いま結果として何が起きているのか。

”ママ”=好きな人ランキング圧倒的1位

それはそれはもう圧倒的です。

きっと僕がランキング2位なんだとは思いますが、僕が500娘ポイント貯まったと思ったら、ママは既に5,000,000,000,000娘ポイント持っている感じです。

ママとのお風呂は、笑い声がよく聞こえてきます。僕がお風呂に入れると、不安げな顔をして、頭からお湯をかけた瞬間に、号泣されます。

何か機嫌が悪く、抱っこしてるのに泣き止まないことがあります。ママにパスをすると、0.5秒で泣き止みます。

ママから娘の写真が送られてくるのですが、僕が面倒を見ている時にはみたことがない様な、ステキすぎる満面の笑みがそこには残っています。

これがチチオヤというものか…

仕事をしている多くのパパがこの事実に直面していることでしょう。

しかし!そんな悩みを持つ(可能性のある)皆さんに朗報があります!!!人生は相対評価なのです!!!!

昨日、娘を連れて出かけながら、友人に少し預かってもらいトイレに行きました。

すると!!!泣くのです!!!!

パパに戻ってくると、泣き止むのです!!!!!!

生きててよかった~~~~~~~~😍


子供は、大人よりも素直に物事を表現している存在だと思っているのですが、きっと大人同士の関係も一緒ですね。相対評価でできているのです。

ある関係性の中では、誰かがランキング上位になるし、別の関係性の中では自分がランキング上位になっているのでしょう。

娘との関係性を通じて、人生に、ホッとしました(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?