見出し画像

感謝を忘れがちな人へ😉

こんばんは🌙今年最後の投稿になります😇今年は、個人的には激動の一年でした🔥🔥

自分の法人の初年度の決算もあったし、

念願の第一子の誕生もあり、

立派なタワーマンションに引っ越すことになったり、

身に余るほどの大きな表彰をいただいたり🤩


また、自分としては「感謝を覚えた1年」でもあったと思っています😇

お恥ずかしい話、どこかでやってもらって当たり前に感じていることがあったり、誰かのせいにして、解決できないことが多い人生でした。

でも今年は、チャレンジを重ねる1年で、自分が全力でやっているからこそ、やってもらえること全てに感謝をできる1年に切り替わったんだと思っています💡

自分で結果を創るんだと、腹が決まっていると、感謝ができる✨

腹が決まってるから、アソビも持てる😋


別の角度からの話をします😇

感謝を忘れがちな人が、「イイヤツすぎる」場合があることも知りました💡

特に、直観的(右脳的)に動くタイプに見られる気がするのですが、

イイヤツで、人に与えることが当たり前すぎて、誰かがなにかをやってくれることも、「自分もやるのだから当たり前」と感じてしまう様です🤔

中でも、自己犠牲の概念を持ちながら与えてしまっていると、

「これはやってくれて当たり前だから、感謝をしなくて良い」とか、

さらに行き過ぎて、

「なんで自分がやってあげてるのに、あなたはここまでしかやってくれないの!?」なんてことはありませんか?😁

そういう人は、自己犠牲の精神が、大事なWIN-WINの概念を止めてしまっているかもしれませんね💦

だって、自己犠牲を感じてる時点で、自分がLOSEなんで😣

自分をLOSEにすることで近づいてくるのは、あなたから何かを奪ってWIN-LOSEになりたい人か、一緒にドツボにはまっていくLOSE-LOSEの人だけ。

どんなにWIN-WINを築きたい人が集まってきても、自分が結局精神的なLOSEになっているのかもしれません🙌✨


結局伝えたい大事なものは✨🎈

自己犠牲で生きるのではなく、自分も勝つし、相手にも勝ちを提供できる人になること♪♪

自分が自分の結果に責任を持って生きていれば、やってくれること全てに感謝ができるし、自分自身も幸せになれるはず😇


豊かな年末に幸せを感じながら、締めくくります😁今年1年ありがとうございました🌇来年もどうぞよろしくお願いいたします🎍🎉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?