見出し画像

英語を習得しやすい年齢は何歳までか?【最新研究結果】

英語は若いうちに勉強すべきという意見はよく耳にしますが、具体的に「何歳までなら英語を習得しやすいのか」はよく分かっていません。

「人は何歳までなら楽に英語を習得できるのか」に焦点をあてた調査が、ボストン大学・ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学共同で行われました。

調査チームは、オンラインで誰でも参加できる文法テスト「Which English」を公開し、不特定多数の回答者を集めることで調査を実施しました。

文法テストでは英語の名詞や動詞、代名詞、前置詞などの理解力を測定し、テストの結果から回答者の英語理解力だけでなく、地域ごとの方言なども予測できるようになっています。

Which Englishはテスト終了後、「あなたはドイツ系アメリカ人です」のような判定結果が表示されるようになっています。この判定精度が非常に高かったことからWhich Englishはアメリカ中で話題を呼び、最大で1日10万アクセスを記録したこともありました。

また、Which EnglishはFacebookで約30万回シェアされ、数々のウェブサイトでも話題となったそうです。

最終的に、Which Englishは38カ国語を母語とする約100万人に使用されました。

調査チームは回答の中から有効なものだけを抽出し、最終的に60万人分の回答を分析に使用しています。

【英語習得の適齢期は18歳まで、ネイティブ並みは10歳まで】

調査チームは、回答者のスコア・居住地・年齢・英語を学び始めた年齢といった英語学習に関する情報に基づいて、英語を第二言語として流暢に話せるようになるまでの時間と、学習を始めるのに最適な年齢を予測しました。

その結果、英語を習得するのに適した能力があるのは「18歳まで」であり、ネイティブスピーカーのようによどみなく英語を話せるようになるには「10歳まで」に学習を始めるのが最善であることが示されました。

調査チームによると、18歳で言語学習能力が低下する理由としては、「社会的変化」「母国語の干渉」「脳の発達」という3つの考え方があるとのことでした。

「社会的変化」は、多くの人々が18歳で高校を卒業し、大学に進むか社会人になるため、子どもの頃のように勉強する時間や機会、学習環境がなくなってしまうことを意味します。

「母語の干渉」は母語の言語規則が外国語とかけ離れているために習得の妨げになる可能性です。母語の思考回路が18歳で定着すると、その言語体系とは距離がある言語に関しては習得するのは困難です。

「脳の発達」は10代後半から20歳前半にかけての脳の変化が学習を難しくする可能性を指しています。「脳がスポンジのように新しいことを吸収」してくれる黄金期は過ぎ去り、単語の暗記などといった記憶力に頼る学習が難しくなります。

しかし、これらの結果は

「20歳を過ぎると新しい言語を学ぶことができない」

というわけではありません。

18歳を過ぎても母国語以外の言語を習得した人の例は数多くあり、新しい言語を学ぶ能力は一定して存在しています。

しかし、ほとんどの人はネイティブスピーカーのように文法を習得することができないと調査チームは結論づけています。

私の場合は、英語に興味を持ち始めたのが18歳になるぎりぎりのタイミングだったため良かったかもしれません。

また、英語学習を本格的に始めてから15年以上経ちますが、未だにネイティブ並にはなりません。文法的なミスはしょっちょうあります、

早期英語教育への反対意見として、

「母語への悪影響」

がよく挙げられていますが、日本のような日常生活をほぼ日本語で過ごしている環境下で、英語の授業が週に1コマや2コマ増えたところで、言語能力の発達に大きく影響するとは思えません。

もしろ、記憶力がいい内に、日本語だけではなく英語の語彙を数多く習得することは、将来にプラスに働くのではないでしょうか。

あなたの意見はどうですか?

記事がよいと思った方はスキやコメントをよろしくおねがいします。

ここから先は

33字

¥ 100

温度のないお金より、 体温を感じる感想やフォローの方が嬉しいです。 読む意味を見つけてくれたあなたに感謝しています。ありがとう。