マガジンのカバー画像

その他、日々のこと。

4
自然の英語工房のメグミが綴る、日々のこと色々。
運営しているクリエイター

記事一覧

歩く

色んな 交通手段があるけど、 一番手軽なのは、 自分の足を使って歩くこと。 思い立ったら、 すぐに始めれる。 動き出せる。 旅行の時も 頼れる足で歩く、歩く。 あの街へ行った時も この街に滞在した時も、 自分の足で とことん歩いた。 いつまでも 自分の足で 歩いていけるように 今日も近所を 歩き回る。 まだ 暖かで柔らかな 夜の風を 頬に受け 乾いた 稲の香りを 全身に浴びながら、 てくてく、 てくてく、 歩いてく。

もう一度、自分に

ふと、見上げた 空全体に  ウロコ雲がビッシリ・・・   ◆◆◆◆◆  てくてくと 今日も歩いてく🚶‍♀️  見慣れた風景を いつもと違う フォーカスで  ゆらゆらと バスに揺られて  いつもの道を 違う目線と シチュエーション  いつか通った道 もう通る事はない道  胸に あたたかな思い出  見知らぬ公園で 今を忘れ 時代を忘れ  もう忘れたと 思ってた  真っ直ぐに ただひたすらな  胸の内の

地元の山に頼る。

心がツライ時、 涙が溢れそうな時、 行き詰まって 出口が見えない時、 家の外へ出て、 地元の山を見て深呼吸。 思いっきり頼る。 山に頼る。 心から頼る。 ここへ越してから 10年近くになる 私の儀式。 地元の山は 巨石がいっぱいの 古代の巨石信仰の名残も 山中のあちこちにある、 知る人ぞ知るパワースポット。 でーんッ!と不動の山は どんな時も フラつきがちな私を ただ、ただ ガッチリと受け止めてくれている ・・・ような気がする。

新年度から外部で英語指導始めました。

2024年の新年度から、自然の英語工房の国際夫婦講師Steve&メグミは、二人とも久々に外部で英語指導を始めることになりました。 Steveは佐賀大学の本庄キャンパスと鍋島キャンパス、それと西九州大学で、メグミは自然の英語工房がある地元、金立町の金立小学校で英語指導の担当をします。 Steveは20年ほど前にも佐賀大学で英語指導をしてましたし、メグミも同じく20年ほど前に千代田小学校で英語を教えてましたが、今回、本当に久しぶりに外部で教えることになり、新しい変化にワクワク