見出し画像

これ以後、囲碁を頑張るというすごいゴール


こんにちは!

eighttwoです。

この記事は eighttwo plus+ メンバーシップの記事の一つです。

eighttwo plus+では毎日2000字以上の記事を配信しています。

メンバーシップマガジンです。

👆こちらから加入してください

「eighttwo plus+ メンバーシップ」🌸🌸🌻
🌻概要は、、
🐲なにをするメンバーシップか
現役大学生eighttwoが考える新しい時代の生き方、世界を共有する会員制メンバーシップです。
■🐞特典
メンバーだけに全ての公開記事を共有。
eighttwo有料過去記事を全てみることができます。
■🐞特典② eighttwoが手掛ける共同運営マガジンに参加することでより多くの人にあなたの記事を届けることができます。
(2024年1月現在:マガジンフォロワー240名超)
🌻その他 特典
サークル内専用の記事投稿
メンバーシップ専用記事の閲覧
eighttwoの有料マガジン 閲覧
■🦚どんな人に来てほしいか
note初心者の人。
フォロワーを伸ばしたい人。
PV数を伸ばしたい人。
記事の書きかたを学びたいひと。
noterのコミュニティを作りたい人。
■初月無料!


それでは、今日のテーマです。

🐞囲碁とは?


クロと白の玉があって交互に並べていくんでしょ。

で、どっちかの色の球が5個縦に並んだら、勝ち。


いやいや、それは5目並べです!!


囲碁はちょっとルールが異なるんです。

黒か白の自分の玉(杭)で囲った陣地の大きさを競うゲームなんです。

🐞なにが面白いのか

将棋などとは全く異なるゲーム性をもつことでしょう。

先ほどいったようになるべく大きな陣地を囲った方が勝ち。

じゃあ、なるべく広い陣地になるように大きく囲っていけばいいという話になりますが、囲碁の世界は9×9でおける世界線が限られていきますから、今度は相手の領域と被ってしまう。

そういった相手との石(杭)の攻防戦が複雑に絡み合いながら、広い領地を確保しなくてはいけないのです。

子供が遊びで「ここの土地俺のな!」「じゃあ、俺ここからここ!」と言い合っているような感じです。

ここから先は

1,573字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?