義姉が嫌いです・・・その4 お年玉が少ないだと?

母の妹、叔母から聞いた話です。

義姉が叔母を訪ねてきて、孫に渡す母からのお年玉が少ないと言ったそうな。
さらにはうちの子は内孫なのに!と息巻いたそうです。

叔母はなんだかんだと言う義姉に呆れて、それ以上言うな、私の姉だよ?
と止めたそうです。
よくぞ言ってくれました叔母さん、と拍手をしたところです。

姑に仕える苦労もせず、自分の両親にだけ夫の給料で(義姉はずっと専業主婦)温泉にドライブ、食事に行ったりしてたのに、何を言う!です。しかもお正月にお盆にと三日三晩手料理を振る舞われ、持ってくる物といえばぶどう農家の実家の安いデラウエア。また残っているおかずをタッパに入れてもらって行くようなことをしてたのに、じゃあ義姉さんよ、あなたも母にお金を使ってみろよ、です。母は晩年まで、誕生日に靴下の一つも持ってこれない嫁とぼやいていました。

母を慰めてたのはいつも私です。まあまあ私が親孝行するからと宥めていましたが、やっぱりね面白くなかったんでしょうね。

義姉の実家はぶどう農家で、両親が揃っています。母は早くに夫を亡くし、仕事を辞めてからは年金暮らしでした。当然、使えるお金も違ってくるのになんでそんな自分勝手なことを言えるのかね。

私の二人の子供は、私が言うのもなんですが特に下の娘は私が働き始めた時からずっと母と一緒だったので、絵に描いたようなおばあちゃん子です。上京し収入を得るようになってからは、誕生日と敬老の日には必ずプレゼントを届けてくれました。

かたや長兄夫婦の子供は・・・

そして義姉さんも内孫と主張するなら嫁らしいことしたらと思うんですけどね。

そんなことを思うと母が可哀想になってきます。

ここまでいくつかお金にまつわる話ですが、お金にまつわる話はまだまだあります。
なんなんでしょうね、このお金に対する執着心とでも言う様子。

それと、身内への文句をこちらの身内側に平気で言うという感情。私は理解できません。私のことを言えば、義母への不満を実母や叔母に相談したことは数多いけど、間違っても夫の兄弟や親戚筋にはいいませんよね。皆さんもそうですよね。

LINE応酬でもお金にまつわるetc.から始まったのですが、その際に兄には、こちら側の不満をこちらの身内に言うのは辞めておけって教えておけば?って言ってやりましたよ。言うなら実家か旦那に言うもんだからってね。自分の評判落とすだけだですよ、とも返しました。

しかし、同じことがその数週間後に起きたんです。
だから言ったじゃん教えておけって・・・と言って私の耳に入ってきた事が不愉快だと伝えたら、切れてきたんですよね、兄は。私に教えた人が悪いんじゃなくて言った人が悪いんだから、と念を押したのに、間髪入れず次兄に電話して怒ってたそうです、何もかも私に教えんじゃないってね。

まあね、不協和音を出さないためには言わない選択肢も必要なのはわかるんですよ。だから私たちは数多くの不満を長兄夫婦に言わずに30年いたので。

でも次兄はこう返したそうです。一つ屋根の下で暮らしてて話すなって言うのは無理があるだろっ!自分たち夫婦だって自分が知ったことを嫁に喋って、そこから派生したこだで妹が怒ってんだからってね。そしたらトーンダウンしたって。笑ちゃうよね。嫁を庇うのはいいけど大人気ない言動で、いったい幾つなんだよって思ってしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?