見出し画像

阿部寛×北村匠海「とんび」が3度目の映像化でめちゃくちゃ興奮した話/ニュースPVプレイバック2021年10月4週

※映画.com本体のニュース記事における、PVランキングの振り返りです。編集部のスタッフ数人でチャットし、この1週間で得た“気づき”、オススメの新作情報、衝撃を受けた記事なども交えて、PVの傾向や推移を思い思いに話しています。

11月18~24日 順位まとめ

1位

2位

3位

4位

5位


振り返りチャット開始

本日の参加メンバー

画像1

画像2

画像3


尾崎秋彦 サクサクっといきましょう。今週は特徴的なランキングでした。

5位:ハリソン・フォード代役にトミー・リー・ジョーンズ ジェイミー・フォックスと共演の「The Burial」

尾崎 代役も強すぎる、というニュース

岡田寛司 確かに(笑)。見出しに並んでいる名前が凄いよね。記事内でも言及している「逃亡者」繋がり!

クチナシ 全員名前強い(笑)。日本ではすっかり某コーヒーのCMの人として知られている感のあるトミー・リー・ジョーンズですが、オスカー受賞歴もある素晴らしい俳優さんです。シリアスもコメディもできる粋な方ですよね。

尾崎 見出しに「逃亡者」って入ってると、さらにPV上がったかもですね。名前見ただけで、パッと「逃亡者」繋がりだ、と即座に思える人ってかなり少ないけど、明確にタイトル示されてれば「おっ、そういえば」て面白がる人はたくさんいると思うので

クチナシ 「逃亡者」は言わずと知れた名作! 見出しに入れればよかったですね。映画.comAll Time Bestにも選出されているので、未見の方はぜひ。そもそも交代の理由が、79歳のハリソン・フォードの「戦闘シーンのリハーサル中に肩を負傷」ってそれもすごい。79歳で戦闘シーン……!

尾崎 スタント使わないんだ、と思った一方で、79歳のスタントマンなんてそうそういないだろうから、そういう理由もあってハリソン・フォードは自分でアクションもやるしかないのか?とか考えてしまった

岡田 なるほど…79歳のスタントマン。CG処理&特殊メイクでどうにかなるのか?とも思ったけど、現状、最高齢のスタントマンって誰なんだろうね。そこも派生して気になったところ。

尾崎 世界最高齢のスタントマン、サクッと調べたところ92歳の人がいた。自称・世界最高齢のスタントマンだったけど

クチナシ 92歳! ハリウッドスター、本当の大スターの高齢化はずいぶん前から気になっていました。私が小中学生の頃からあんまりメンツが変わらないなって。この記事に出てくる3人はもちろんですけれど、まあまあ長いことレオ様、ブラピ、ジョニデ、キアヌ……。若手スターはどんどん排出されてはいますが、大スター感と世間への衝撃がある方が少なく感じてちょっと寂しいです。

岡田 スタントマンじゃないですけど「実際に宇宙に行く」っていうのもスタントかもね(笑)。「スター・トレック」カーク船長役俳優のウィリアム・シャトナー。


4位:瀬戸康史&真木よう子「コンフィデンスマンJP」参戦!「英雄編」に初代&2代目コンフィガール再登場

尾崎 人気シリーズ最新作のキャスト情報です。「コンフィデンスマンJP」はアツい人気博してますね

岡田 瀬戸さん、真木さん、徳永えりさんが初参戦!このシリーズは注目度高いよね~。

クチナシ うんうん、「コンフィデンスマンJP」関連ニュースは常に高いPV数ですよね!

岡田 瀬戸さんが演じるのは「オッドアイが印象的な捜査官・マルセル真梨邑」。「若くして多くの難事件を解決した手腕により、パリ市警からICPO(国際刑事警察機構)に引き抜かれたスーパーエリート」「“インターポールの狼”と呼ばれている」「独立捜査権を与えられた国際犯罪のエキスパート」という盛りに盛った設定は、めちゃくちゃ好きです。

尾崎 盛りに盛ってるね確かに笑 中途半端にリアリティ求めるんじゃなくて、ここまで豪快にやってくれると見てて楽しくなるよね

クチナシ 人物設定も“コメディです!”感が振り切ってていいですね

尾崎 あとこの作品の良さって、作品の内容はもちろん、キャストの関係性ですよね。一言でいうとポジティブな絆に結ばれているというか。ちょっと違うけど「シャン・チー」の公開後、同作のキャスト同士の仲の良さがSNS上で特にクローズアップされていました。それが観客の愛着につながって、作品へのファンとなっていった。最近は特にこの辺の、舞台裏の仲睦まじさへの注目の高まりを感じます。

岡田 なるほどなぁ~。確かに出演者同士が、作品から離れたところでも絡んでいるのを見るのは微笑ましいというか……一種のスピンオフ、アナザーストーリーのように感じる時もある。

3位:マーベル社長自ら2回目の出演をオファー 「エターナルズ」の注目女優ジェンマ・チャン

尾崎 これもなかなか珍しいニュースですね 同一世界観で別キャラとして出演

クチナシ ジェンマ・チャン!最高!! 才人で、AIを演じたドラマの「ヒューマンズ」でも人気でしたね!

岡田 シリーズ作品で別役を演じることは滅多にないケース→ケビン・ファイギ「セルシ役を選ぶ上であらゆる役者を探してみたが、ジェンマ・チャン」が最も適していると確信したんだ」。めちゃくちゃレアケースですけど、今回は確信のキャスティングじゃないですか。そうなると見てみたくなるんだよなぁ。

クチナシ 「アベンジャーズ」のサノス役のジョシュ・ブローリンも、「デッドプール2」でケーブル役を演じていて、マーベル映画で2役やってるんですよね。絶対その人じゃないとダメなレアケース、楽しみです。

尾崎 ちなみに「エイジ・オブ・ウルトロン」でクイックシルバー役だったアーロン・テイラー=ジョンソンは、「スパイダーマン」のスピンオフで主演することが決まってます。普通の映画じゃほぼありえないけど、アメコミ映画には結構あるパターンになりつつあるのかも

クチナシ アメコミファン、特にMCUファンとしては、細かい伏線探しちゃってる(求めちゃってる…!)ので、ちょっと「ん??」と思う気持ちもゼロではないですが、そんなもやつきを凌駕してくれると信じてます!

2位:妻たちは、なぜ一線を超えたのか? 篠原涼子主演「金魚妻」に岩田剛典、安藤政信、長谷川京子 エロティックなキスが立て続けの予告編

尾崎 日本の作品のキャスト情報。Netflix作品でもありますね

クチナシ これね。原作読みましたよ。思ったよりもR18 。

岡田 思ったよりもR18とは……描写&展開が結構過激ということです?

クチナシ 描写も展開も割と過激でした。そうなる色んな背景はあるんですが、最終的に本能に沿って行動したら……という。原作は短編がいくつか並行しているような構成なのですが、この「金魚妻」は原作から設定を結構変えているみたいなので、映像ではどうなるのか楽しみです。Netflix、いい意味で容赦なさそう。

岡田 いわゆるドロドロ展開ですか……Netflixなので容赦なしということはありえそうですね~。予告編も、結構過激……。個人的にはキャスティングが良いなと思いました。篠原さん、岩田さんは勿論なんですが、安藤政信さん(妻を支配する夫役)&長谷川京子さん(ヒロインに挑むような態度をとる女性)という配役が見事…!

クチナシ 豪華! 原作とはそれぞれのキャラクターの年齢や立場の設定がだいぶ変わっているのですが、このキャストならハマりそうな気がしますし、期待したいです。いい具合に大人の物語になりそうな予感!

尾崎 しかしあれですね、タワーマンションが舞台の作品って、物語がろくなことにならないじゃないですか。欲望とプライドにまみれたバベルの塔みたいな描かれ方する。住むのやだなあ…と思うくらい。

1位:阿部寛&北村匠海「とんび」に豪華キャスト集結 薬師丸ひろ子、杏、安田顕、大島優子、麻生久美子ら出演

尾崎 映画版「とんび」のキャスト情報。クチナシさん執筆ですね

クチナシ キャストのみなさんも本当に豪華で期待度爆上がりですが、「とんび」はまずコンテンツが強い!

岡田 手掛けているのは、瀬々敬久監督なんですよね。最近、めちゃくちゃ仕事してらっしゃいますよね~。

尾崎 重松清原作「とんび」で、瀬々敬久監督で、主演が阿部寛で、共演に北村匠海らってもうなんだ、勝つ要素しかない

岡田 クチナシさんが仰られたように、コンテンツとしての力が非常にありますよね。2012年にはNHK版「堤真一×池松壮亮」、13年にはTBSドラマ版「内野聖陽×佐藤健」で、ここに映画版「阿部寛×北村匠海」が加わる…鬼強い。

尾崎 とんび・ユニバースだ。もしくは重松・シネマティック・ユニバース

岡田 (笑)。でも、重松さんの作品は映像&映画化はめちゃくちゃされているから、その表現はあながち間違いではない。

クチナシ 鬼強いんですよ…!これまでどれも外れなかっただけに、携わっている皆さまのプレッシャーは想像を絶しますが、やっぱり期待しちゃう。北村さん演じるアキラの婚約者役が杏さんっていうのも、いい!! 記事内にありますが、杏さんが「北村さんとは割と年齢が離れているので、最初夫婦と聞いて驚きましたが、とても落ち着かれていて安心感がありました」とコメントされていて、驚いたのわかるなー! でも北村さんてなんか安心感あるよねー!って語彙力低めの脳内独り言止まらなかったです。

尾崎 そんなに興奮しながら記事書いてもらえて、宣伝冥利につきますね笑

岡田 2022年公開となると、もう少し先のことですね……と言おうと思いましたが、まもなく11月、今年が終わる、愕然。とりあえず「とんび」に関しては映像解禁(特報、予告編等)はまだですよね。早く仕上がりが見たい……!

クチナシ 2022年がもうすぐ来ちゃうことには衝撃を受けていますが、「とんび」公開日は早く来て欲しいです。これからも注目していきたいと思います!

バックナンバーはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?