マガジンのカバー画像

絵本専門士 藤得顕の「絵本の⽊」

6
絵本は、楽しむためにある。 絵本は、読み⼿・⾒る⼈が⼀緒に楽しむから味わい深くなる。 絵本は、⼦どもはもちろん⼤⼈が読む“からこそ”楽しい。 絵本は、まるで⽊のようだ。 何も⾔…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

“頑張らない”から楽しい絵本の読み聞かせ。(0歳のお子様がいる家庭から)

1、パパ会で絵本を読む 私が勤務している保育園で2019年度にパパ会というものが始まり、一回目の担当になった私はお父様方に絵本セラピーをやりました。かいつまんで説明すると、「大人だから楽しめるおはなし会」です。 読み聞かせの他に、見た絵本をテーマにしたフリートークを保護者様同士でしていただくのを含め1時間ほどの長さ。 この日読んだのは、抽象的な内容で解釈の幅が広い絵本・物語絵本・そして乳児向けと言われている絵本など4冊。パパ会のアンケートにこんな事を書いてくださったお父様がい