見出し画像

自分を大切にするということ

こんにちは。eheponです。

昨日、初投稿を公開しましたが、読んでくださった方がいらっしゃり、とても嬉しかったです。自分の考えが認められた気がして、救われました。ありがとうございます。


私のnoteは自分と向き合って、自分が何を考えているのかを可視化して、私が理解することが目的です。もちろんそれらに共感してくださる方がいらっしゃるのであれば、すごく励みになりますし、とても嬉しいです。(笑)



では本題に。


「自分を大切にするということ」

私はなかなか自分を好きになることができませんでした。好きになれる感覚が分からずにいました。過去の自分の行動を振り返って羞恥心に苛まれたり、自分の思考力に自信がもてなかったり、他撮りの写真に絶望したり。そんな自分がまた嫌いになっていました。悪循環ですね。


何より、自分がもつポジティブな感情に素直になれませんでした。誰かを「好きかもしれない」と思ったときには、自分の感情を押し殺して、自分の勘違いであると思い込んでやり過ごしていました。私が友達や誰かにこのことを伝えない限りこの現実は変わらないし、変える必要はないと思っていました。


もし私が誰かと付き合うことになったとき、相手の方を失ったときが怖くもありました。今までずっとひとりで生きてきたのに、そんな自分が変わってしまい、ひとりで過ごすのが寂しくて耐えられなくなりそうで。

そんな弱い自分をまた嫌いになりそうだと思ったら、誰かを好きになる勇気なんてありませんでした。



でも、本当の自分は辛かったのだと思います。



私はどうすれば自分のことを好きでいられるようになれるのでしょうか?





誰かを好きになる勇気が必要なように、自分を好きになることにも、勇気が必要なのかもしれません。私はただその勇気が持てずに、嫌いなところを見つけては落ち込んでいるだけなのかも。


「100%自分のことが大好きになれない自分も、向上心があって悪くない」「自分のコンプレックスも、人と違って唯一無二でそんなところが愛おしい」


そういったマイナスな感情でさえもポジティブになれたら、そんな自分を好きになれる気がしました。





結論。

「自分を大切にすること」とは、「ポジティブな感情に素直になること」。そして、「マイナスな感情をポジティブに受け取ること」なのだと思います。


「自分を愛することが出来て、初めて他人を愛することが出来る」

他人を愛するには、自分を愛する勇気を身につけないといけません。


今すぐにはできないかもしれないけれど、少しずつ、マイナスな自分を受け入れるようにしていこう。そして、ポジティブな感情に素直に生きていこうと思います。



P.S)書いては消してを繰り返して、この短い記事になんと2時間を要してしまいました。でも、自分と向き合う時間は有意義でした。(笑)


#自分を大切にするということ

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?