見出し画像

2023 US OPEN レポート④

■ご協力のお願い

「メーカーのガットの評価基準を作る。」
そんなサービスを絶賛開発中です!
皆様のガットの感想を集め、それをデータ分析します。
集めたデータはXで随時公開中です。
今まで使ってきたガットも含め回答をお願いいたします、6問で終わります!

<アンケート>

皆さんこんにちは、Strings Proです!
1年前のUS OPENという季節外れの大会レポートも今日で最後となります。ここまで読んでいただきありがとうございます。最後のトピックは…
”現地に行かないとわからないexceptionally detailed informationー詳しすぎる情報ー”
です!

■会場の床に埋められたタイル

歴代チャンピオンの名前入りタイルが埋まっています。男女単複車いす、全カテゴリーあるのでかなり骨が折れますが、お気に入りの選手を探してみてください。

■水は買いましょう

会場内は飲みかけの飲み物は持ち込み禁止です。ひと口だけ飲んだ700mlの水を一気飲みさせられました、ゲートの警備員さんのコール付きで。笑
chug! chug! chug! 
もちろん捨てることもできます。未開封であれば持ち込めるのと会場内で売っているのでそこで調達してもいいでしょう。
ただし、水汲み専用の水道がついているのですがその水は濁っているのでお勧めできません。列を作ってみんな飲んでましたが、日本人の腸で対処できるかは…謎です。

■宿泊地から会場まで

滞在先はAirbnbで探しました。部屋もきれいで広くとても快適でしたが、シャンプーが全く泡立たない、惜しい。可能であれば持って行くことをお勧めします。ちなみに空港で誤って手荷物に入れてしまって捨てられることのないように気を付けてください。結構残ってたんですけどね…。

移動手段はUberか電車、バスになります。ただUberは日本の電話番号だと登録できないケースがあるので、余裕をもってプランを立ててください。Uberで20分の距離が地下鉄で1時間20分でした。

■会場までの電車、バスはメトロカードかタッチ決済

ニューヨークでは、地下鉄やバスが発達していてスタジアムまでもいくつかの手段で行くことができます。ただ、乗車にはメトロカードかタッチ決済(電車、バスどちらも)が必要です。バスは現金で硬貨のみ使えますがおつりは出ません。メトロカードはあらかじめ現金をチャージしておいて使うカードです。タッチ決済は便利で、同じカードで月曜~日曜まで決済額が$34を超えると自動で乗り放題料金に変わり、それ以上はタダになります。

■選手のドリンクが入ってるケースの中には、あいつがいる

チェンジコートの時、選手が飲んでいるドリンクですが、通常ケースの中で冷やされています。そしてその中に試合中継でよく見る黄色いあいつがいました。
バナナです。

■総括

トップ選手の試合を間近で見られるだけでなく、会場の雰囲気もグランドスラム特有のものがありました。来ているお客さんもみんな浮かれており、いつもより純粋でバカみたいな自分で試合観戦を楽しめます。サインもズべレフ選手、ルブレフ選手からもらえたり、練習終わりのティーム選手が目の前を歩いていたり、応援で来ていた杉山愛さん、添田豪さんの真後ろで島袋選手を応援したりと、スケールが違うのでお勧め極まりないです。
ぜひ一度、グランドスラムに行ってみてください

■写真ギャラリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?