見出し画像

なぜ無料でノウハウ、取り組む手順まで無料で解放するのか?4つの理由

【1つ目の理由:自分が儲かるから】


私は自分の利益を最優先しています。だから情報開示をするのはボランティアではありません。

聖人君主になるつもりはありませんし、与えるもの(ギバー)と名乗るつもりはありません。

私の目的はこうてす。

私の持つ集客や売上アップの知識を無料で配信し、ノウハウ難民にならず試す順番や戦略を提供すれば多くの人が僕のことを知ることになります。

その中のたった一人でも私のコンサルティングを受けたり、制作サービスを発注していただければ私にとって儲けになります。

世のため、人のため、と言いたいところですがそんな偽善はいずれ化けの皮が剝がれます。

大きな声で話すことはできませんが経営者が集まる某コミュニティでは偉い人が講話しているのに3分の1の人は皆、眠っているんですね。

みっともなく口を開けて、、、自分をよく見せるのはイイのですが自分に嘘をつくといずれ剥がれてしまいます。

それで信頼を落としていては本末転倒です。世のため、人のためと言わずに自分のために行動できる人が結局のところ信頼されますし人一倍行動できるんですよね。


【2つ目の理由:お客を食いものにするビジネスは終焉を迎えるから】

恐らく2021年も、しばらくコロナ渦のニュースが続きます。私は2022年まで続くと予測しています。

ネガティブなことは言いたくありませんが最悪のシナリオを考えるのが私の仕事です。

どこの企業・店舗も大なり小なりのダメージを受けています。

困った人たちが増えているなか、その他大勢のコンサルタントや情報商材屋がここぞとばかり儲かる情報を広めていきます。

安く甘い言葉で誘っておいて最後にドーンと数十万円〜数百万のセミナーを売るという‥定番の流れです。(私もコンサルティング費用ももちろん高いので人のこと言えませんが)

コンサルの知識は有料の商品と同じです。でも‥よく考えてください。現在、情報過多の時代、特に今はコロナ渦でネットを見る人がたくさんいます。

有料級の情報もいずれ価値は0円になっていくのです。特に集客や売上アップの方法の知識なんてググれば無料であるのです。

だからといって私も全ての情報を無料にするつもりはありません(これだけは腹を切って学んで!っていう情報は有料です)でも調べれば出てくる価値のない情報をバカ高い金額で販売する人もいます。

もちろんそれが悪いビジネスだとは言いません。しかし何も知らないお客を食いものにする商売はいずれ淘汰されます。

いずれ情報に価値のない時代がやってきます。

それなら逆張りして8〜9割の情報を無料で開示したほうが賢いと思ったからです。

先に情報開示しておくことで、どれも同じの大量生産型のコンサルとも差異化できます。

今の内に集客・売上アップの情報をまとめて開示して認知度を高めて、取り組む手順まで作っておいたほうが「たくさんクライアント集められるんじゃね?」と思ったのが私の考えです。

何名かが無料でコミュニティに入り、そのうちの一人が僕にコンサルティング、もしくは制作を発注すれば儲けになります。これもまた私の儲けのためにです。


【3つ目の理由:再現性の高い勝てる戦略を構築するため】


「勝てるからやる。負けるならやらない」

これは僕が好きなお笑い芸人島田紳助さんの言葉です。特にマーケティングコンサルタントは仕事上、クライアントのリスクを小さくし勝たせなければなりません。

自分の仕事を全うするために、私のクライアント、そして私の周りにいる人たちがビジネスで勝てるようにという思いで作りました。

多くの人たちが勝てる戦略を試すには情報を小出しにしていてはできません。8割の情報を開示し取り組む順番や質疑応答ができる環境を用意する必要があります。

そういった環境で各々が実践し報告してくれれば更に再現性の高い戦略ができます。

私が直接コンサルティングをしなくても成果を出す人も現れでしょう。

そしたらその人が「松竹さんとこのコミュニティで教わった!」と口コミをしてくれます。またコミュニティに入ってくれる人が増えます。

そういった人が私に依頼してくれれば‥また僕が儲かるからです笑これで儲からなければ辞めます。

【4つ目の理由:成長しあえる環境を作りたいから】

僕は女性からモテたいのでいろんなモテる方法を探しています笑、そこでモテる秘訣の情報収集したときにある動画が目にとまりました。

ある女性の体験談で男性経験が豊富で結婚も経験してきている女性が「やっぱりお互い成長しあえる関係じゃないと長続きしない」と言いました。

これにピンときました。僕もいろんなコミュニティを渡り歩いてきましたが、いまいちピンとこなかったのです。それなら成長しあえるコミュニティを自分で作ってしまおう!というわけです。

きっとこの考えに共感できる人は少なからずいるはず!そう思い、このコミュニティを立ち上げることにしました。

勝てる戦略ラボへ入ってみませんか?

集客施策・リピート施策・客単価アップ施策、勝てる戦略と取り組む順番を勝てる戦略ラボでは無料で公開しています。個人事業・中小企業の勝てる戦略では基本戦略を公開しています。(入会手数料はなんと無料です!のちに料金を設定する予定も考えていますのでいまのうちに!)


コミュニティ内で積極的に行っていただきたいこと

・開示されているノウハウへの質問

掲載されているノウハウを自分のビジネスではどう使えばいいのか?やり方は適切か?などのご質問を受け付けています。できるだけ早く、遅くても2日以内には返答します!(全ての質問には対応することができませんのでご了承ください。)

また月1でオンライン勉強会を開催する予定です。その時にたくさん相談することができます!(テスト段階なので数回は無料で開催します。のちに3000円〜5000円で参加費を予定しています。)

・実践報告(成功事例・失敗事例の共有)

公開されているノウハウの実践報告、成功事例、失敗事例の共有をお願いします。こういった投稿が他のメンバーの刺激になります。

・行動目標宣言

成長しあえるメンバーが集まるコミュニティにしています。自分の目指している次のステージがありましたらぜひ目標を宣言してそのためのアクションリストも投稿してください。

・コミュニティメンバーにメリットのあること(情報共有)

メンバーにとってメリットのあることならなんでも投稿してください。「これウチの売り込みにならないかな‥」と思うのであれば一度松竹にご相談をしてみてください。

・ご自身で事業をしている、これから事業立ち上げを考えている人

大歓迎しています!ノウハウ難民になる前にぜひ入ってみてください!

ご遠慮いただきたいこと

・他のコミュニティへの勧誘

このコミュニティは外部の力からの依存から抜けて自分で集客をし売上をあげる自立していくためのコミュニティです。他のコミュニティへの勧誘活動は控えてください。

・調・考・動をせずに質問をすること

基本的にどんな質問も受け付けています。何も考えずに質問をすると回答する私も困ってしまいますしタメにならない回答しかできません。結論何を聞きたいのか?(どんなことで悩んでいて何を解決したいのか?)自分なりの考えはなんなのか?

悪い例「〇〇なんですけどどうすればいいですか?」みたいな質問は控えてください。

今後の自分の行動を決めることができないならきっとこの先も無理です。

良い例「〇〇で悩んでいて〇〇の状況へ改善したいです。今、〇〇を実践していて〇〇という結果になりました。

この場合、自分なりに改善案を考えてみた結果、AプランとBプランと行き着きました。理由は〇〇で〜〇〇です!〇〇さんならどうしますか?」など実践したこと、結果や自分なりの理論を聞かせていただけると助かります。

・無意味に荒らし行動

コミュニティで頑張っている人、メリットのある情報共有をしている人を貶すことはお控えください。

・短期的に儲けようと考えている人

再現性のある集客・売上アップの情報は公開していますがたったの1回、2回やっただけで成果が出ることはありません。

コミュニティでは甘い儲け話は一切ありません。他の情報商材屋さんを当たってください。なんでもそうですがクイックアンドイージー(楽して簡単に)な情報には要注意です。あくまで再現性の高い情報です。

・甘えんぼちゃん発言

他人の力をうまく借りる必要はありますが、いずれ卒業しなければなりません。言うまでもないですが、自分で商売をやっている以上、白馬の王子様が現れたり救いのヒーローが助けたりすることはありません。

優しくしてほしい、丁寧に扱ってほしい、という人にも向いていません。コミュニティ内ではそんなことはありませんので期待するだけ無駄です。

自分の力で自分の道を切り開くことが大前提です。勝てる戦略ラボはあなたの勝率を上げるための情報の提供と環境を提供できます。

それでもよろしければ是非入ってみてください!

www.facebook.com/groups/katerusenryaku/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?