見出し画像

ダイエットすると薄毛になるから嫌です。

ダイエットと薄毛。。。


関係はあるけど、
悩みがナイーブ過ぎて話しづらいっ!!
 
 
正直、こんなの
なかなか人に言えない悩みじゃないですか。
(だから怪しい高額商品が世にはわんさか)
 
 
そして、さらに!
 
 
人間の身体だから効果を保証する方法なんて言えない!
 
 
ダイエットなんかは、
こうこうこうやって、
この人はこうで、あーで、
こにゃにゃっちゃ~。
 
 
という感じで、
効果を保証することはできます。
 
 
だけど、薄毛は・・・。
 
 
だから自信もって言えない
サービスや話はしないことにしているんですが、
 
 
「ダイエットすると薄毛になるから嫌です。」
 
 
みたな話をされると、
人間の身体・健康のことだから、
そこはつながっているから
たしかにそう思っちゃいますよね。
 
 
でも、ダイエット=薄毛 みたいな
扱いをされないために少しお話ししたいと思います。
 
 
・・・ 

せめて出来る3つ

 
 
まず言えるのは、
遺伝やホルモンをふくめた身体の仕組みだから
コントロールはできないよね。 
ということ。
 
 
その上で、
自分にできることは3つあります。
 
 

1.お薬の力

 
薄毛と言えど、この薬が効果絶大!
 
  
と、言われているのはAGA(男性型脱毛症)の
男性ホルモンの影響があるもの。
 
 

(でも、男性ホルモンが悪いわけじゃないのよ。
 5αリダクターゼというものが悪いのよ。
 
 
 
だから、筋トレのし過ぎで、
男性ホルモンがUPして薄毛になる!は
間違っています!
 
 
 
男性型脱毛症とは別に、 
女性の薄毛の半分は原因不明である、
慢性休止期脱毛症というものもあって、
 
 

その薬はありますが、
原因不明なので、効果も確証はないようです。
 
 
 
信頼できるお医者さんを見つける!
 
 
なかなか言えない悩みかとは思いますが、
適正価格でお話しできる先生を見つけたいですね。
(閉じたSNSなら見つけられるのかな?)
   

 
この薬はどのように作用されるのか、
それを見極めた情報を手に入れておかないと
躍起になってしまうので注意です。
 
 
むしろ、薬の対策よりウィッグ。
(なんかはまだ主流じゃない気がする。)
 
 
ウィッグは普通のファッションです。
 
 
という文化になる方が、
心も落ち着いていられる気がするのは
私だけ?
 
 

 
 

2.食事は良質な油

 
糖質制限はもってのほかですし、
タンパク質不足も当たり前のことかと、
油に関してはなかなか広まっていない。 
 
オメガ6はプロスタグランジンD2の元に
なります。
 
  
いきなり、プロスタグランジンD2?
 
 
これは最近、毛髪の退行期を早めてしまうかも。
と言われているホルモンで。
 
 
でも、生理痛のところでも登場するやつでして。
 
 
細かい話はさておき。

 
オメガ6!!
 
 
もちろん、大切な必須脂肪酸の一つですから、
大切ですが、バランスとして、オメガ3が足りなくなる!
 
 
「良質な油」
 
 
オメガ3の存在は自分で工夫できる一つです。
 
 
サプリも沢山ありますが、
私的には毎日摂るために
アマニ油小さじ一杯の方がコスパいいです。
 
 
でも、これ言っても、
なかなか習慣化されない。
 
 
(サプリすら摂り忘れる)
 
 
私はオリジナル健康ドリンクに入れて
毎日飲んでますけど。。。
(対策が人によって変わるところ)
 

  
 
 

3.姿勢

 
頭皮の血流。
とくに、後頭部~頭頂部~前頭部まで、
筋肉の膜のルートがあります。
 
 
私的に筋膜ルートは6つあるとみています。
  
 
その内の1つの「バックライン」
  
 
これは頭~背中~腰~裏モモ~ふくらはぎ~足底まで、
つながっています。
(詳しい筋肉は省きましたー。) 
 
 
なので、姿勢と頭皮血流は関係ありそうです。
 
 
背中が丸まっていたり、
反り腰だったり、
すると、筋膜が引っ張られて、
頭皮も緊張がでて血流が低下する(可能性がある)
 
 
おでこのシワとも関係するという
都市伝説もあります~。
#信じるか信じないかはあなた次第
 
 
 
ということで、
ダイエット=薄毛は短絡的すぎで、
無理で過度な糖質制限だったり、
姿勢不良やストレスの方が危険だよね。 
 
 
ということかと思います。
 
 
むりくりまとめますが、
「薄毛」は
身体の仕組みだから
コントロールはできない。
 
 
けれど、3つできることを紹介しました。
 
 
そして、無理なダイエットに気をつけて、
あなたに合うダイエットを
していきましょう♪
 
 
ということで、
話しづらいけど、
大切なテーマでした!!

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪