見出し画像

ダイエットと前髪と私

ダイエットと前髪と私



なんちゅータイトルつけとんじゃ。
 
※マーケティング無視の仲良き友達ねらい
 
 
ネットサーフィンをしていたら、
メンタリストDaiGoさんの記事を見つけました。
 
   
 
===========
 
自分の見た目はどんどんどんどん年をとるにつれて変わっていきますが、
それにいちいち動じていては、すごいストレスになるわけですね。
 
 
ですからそれを解消するために、
人間の脳はだんだんだんだん変化に変化に慣れるように、
変化に驚かないように心を変えていくわけです。
 
 
するとどうなるかというと、
30代前半に体を絞っておかなければ
「あとでいや」「まだ時間があるから」というふうになって、
30代後半、40代になってくると
心理的に自分を客観的に見ても
「スタイルをきれいにしたいな」とかいう
欲がなくなってくるんです。
 
 
つまり、変化に動じなくなってきます。
  
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

自分の体とか体型が崩れていくことに
動じなくなってしまうので、

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
 
モチベーションが下がってしまうわけです。
 
 
=========== 
 
 

そうなのかなぁ。
 
動じなくなる?
 
 
でも、
  
「絶対に!!スタイルは崩したくない!!」
 
 
っていう方だっていますよね?
 
 
だから、
ものごとの優先順位が違うだけだと思います。
(それが良いとか悪いとかではなく)
 
 
たとえばー。
 
 
ヘアスタイル。
 
 
絶対にこのリーゼントは崩したくない。
という人もいれば、
寝癖も一つの髪型だよね~。
みたな人もいるかもしれない。
 
 
こと、高校生のころの前髪の優先順位は
めちゃくちゃ高いですよね。
 
 
かばんの中には常にクシがあって、
携帯か手鏡でチェック、
気になるあの人と話そうものなら
しらずしらずに前髪をさわってる。
 
 
 

~~~~~~~~~~~~~~~

あの頃の「前髪」の優先順位は
高かったはず。

~~~~~~~~~~~~~~~

 
 
 
(私は中高とボウズだったから
 ただのイメージですが(笑)
 
 
 
それにくらべて、
人生のステージが進めば、
 
 
「まぁ。いいや。」
 
 
と、なるのは、動じなくなったのではなく、
単純に自分に意識を向けることが
できない環境になってくるのかも。
 
 
パートナーができた、
子どもができた、
部下が増えてきた、
 
 
などなど。
 
 
  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分にかまっている余裕がなくなりやすい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
  
 
そういうことなんじゃないかな。
 
 
 
もてたい。
とか、そういうんじゃなくて。
 
 
 
だからー。
 
絶対に、スタイル崩したくない!!
と、せっせと努力されている方は、
 
 
「自己愛が強い人」
 
 
なのかも。 
 
 
少なくとも、私はそう。
 
 
自己愛つよめ!
 
 
 
逆に、痩せたいのに、
四六時中ダイエットのことを考えている人。
 
 
もしかしたら、
 
 
(あくまで予測ですよ)
 
 
自己愛が少なめなのかも。
 
 
だとすると、まずやらなきゃならないのは、
ダイエットじゃなくって。
 
 
 
 
~~~~~~~~~~

自分を愛すること

~~~~~~~~~~
 
 
・日記かいて振り返ってみたり、
・マインドフルネスしてみたり、
・鏡見て、自分にポジティブな言葉をかけたり、
・自撮り写真とってみたり、
 
 
そんなことから始めると、
ダイエットが成功するかもしれません。
 
 
 
「ダイエットと前髪と私」という
テーマでお送りしました。
 
 
 
ということで、本日は以上でーす。

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪