画像1

ガン検診に行かなきゃって思ったら聞く話

EGU理学療法室
00:00 | 00:00
ガンは2人に1人はなる時代。。。

これは80歳以降の人のなる確率ですが。
(30歳は10人に1人)
 
確率論は放っておいて、どちらにせよ!
ガンは早期発見したい!予防したい!! #おもしろい世の中にしたいまだ死ぬわけにはいかない
 
私は仕事柄、身内がガンになって・・・という話をたくさん聞きます。
(リハビリって直接身体に触れるから、自然と心の距離も近づきます。)
 
がん検診受けなきゃな。とは何年も前から思っていたのですが、重い腰が上がらず、費用や受けられる場所などは調べずにいました。


 
今日、ようやく重い腰があがって調べましたとさ。(なにその文末)
 
まずはどこの部位のガンを調べればいいの?
 
 
健康運動指導士テキストによると、部位別がん死亡率(人口10万人対)
 
<男性>
1位 肺
2位 胃
3位 大腸
4位 肝臓
 
<女性>
1位 大腸
2位 肺
3位 胃
4位 乳房
5位 肝臓
6位 子宮
 
そこで、それぞれどこの場所にいけばいいの?
 
これがまた、意外にも市区町村のフォローが手厚い!(市民税払っているとは言え、市役所職員の皆さま、いつもありがとうございます!)
 
40歳~の方が対象になることが多いのですが、500円~2000円、高くても5000円ほどで受けられます。(上のランキングの部位それぞれね)
 
ぜひ、みなさんもお住いの市区町村のホームページや保健所に問い合わせてみて下さい。
 

 
費用はどのくらい?
 
みなさんは、どのくらいがん検診にお金を払えますか?
10万円?
すご。
 
私は1~2万円・・・2万5千円と言われたら、
 
そこまでっ!
 
って感じです。
 
でも、その額の負担でリスクスクリーニングできるものがあったんです!
良い時代になりましたね。
 
それが!
 
『アミノインデックス』
 
血液検査なんですが、費用は25000円前後。
これで、胃・肺・大腸・膵臓に加えて、
男性なら前立腺、
女性なら子宮・卵巣
の初期のガンがあるかチェックすることができるんです!
 
それぞれの部位の検査や結果を聞きに行く時間を考えたら、血液検査ひとつで5~6個の初期のガンがあるかどうか分かるなら、コスパいいですよね?!
 
私、35歳。(あと数カ月で)
「アミノインデックスってきます。」

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪